道の駅おおとう桜街道イルミネーションの期間や概要!感想も!
福岡県田川郡大任町にある道の駅おおとう桜街道には
毎年ステキなイルミネーションが点灯されます。
冬になるとその年に流行ったもの、例えば、
アーティストや映画やドラマなど大流行したものが
テーマとなってイルミネーションとして表現されるので毎年違うイルミネーションを楽しむことができます。
そんな道の駅おおとう桜街道で
イルミネーションをみてきましたので概要とともに
感想などもこの記事でご紹介しようと思います。
PickUp
⇒イルミネーションの特集! 体験談 全国一覧はこちら!
道の駅おおとう桜街道イルミネーションの概要
Contents
道の駅おおとう桜街道イルミネーションの期間はいつからいつまで
道の駅おおとう桜街道イルミネーションは例年
11月下旬~1月の下旬または2月の下旬まで開催されています。
開始期間は例年11月下旬頃~で
終了の時期が1月の下旬や2月の下旬までとまちまちです。
*2019ー2020年の
道の駅おおとう桜街道イルミネーションの期間も
分かり次第、追記する予定です。
2019.11.26 追記
道の駅おおとう桜街道イルミネーションの期間は
2019年11月23日(土)~2020年1月31日(予定)
となりました。
参考までに去年2018年は
2018年11月23日(金)~2019年1月31日(木)
までとなっていました。
イルミネーションの点灯時間は
17:30~22:30
料金は?
道の駅おおとう桜街道イルミネーションは無料で見ることができます。
食事や買い物する分しかお金がかからないのでお財布に優しいです。
道の駅おおとう桜街道のアクセスについて
福岡県田川郡大任町大字今任原1339
九州自動車道八幡ICから約35分
近くには田んぼや畑で田舎にぽつんと
道の駅がある感じですので基本車でのアクセスになるかと思います。
駐車場
駐車場 500台
駐車場料金もかかりません。
駐車場も数多く用意されており、
イルミネーション時期になると第2駐車場まで開放されるので
混雑して長時間の待ちや止めれないようなことにはならないと思います。
スポンサードリンク
道の駅おおとう桜街道イルミネーションはどんなところ?(感想など)
なんといっても毎年違うイルミネーションが
点灯されるので今年はどんなイルミネーションになるのか、
今年世間で大流行したものは何だったか、などと今年一年を振り返る事ができ、
毎年冬になるとイルミネーションが楽しみになります。
ちなみに
2018年はのテーマは“未来への旅立ち”となっていて
メインのイルミネーション会場では平成を代表する歌姫
(安室奈美恵さん)をモチーフにしたイルネーションが
あり、みなさんスマホで写真を撮ったり賑わっていました。
安室ちゃんのイルミネーション、素晴らしかった???
道の駅おおとう桜街道??
今日はNHK21時から! pic.twitter.com/ZxmOx6Vb8H— HONGoo (@AZJ_com110) January 20, 2019
毎年、インスタ映えと言われるほど
人気で遠くからわざわざ見に来られる人が多いです。
道の駅には公園があり、滑り台などの遊具も
いくつかあるのでイルミネーションの点灯する時間まで子どもを遊ばせたり、
食事を楽しんだりする事ができるのでお子様連れファミリーにとてもオススメのスポットでもあります。
道の駅周辺も小さなイルミネーションが
点灯されているのでクリスマスシーズンは賑やかになります。
写真を撮るときもみなさん譲りあって撮るので
写真もバッチリ撮る事が可能で混雑しててもあまりガツガツしてなくていい雰囲気だと思います。
道の駅おおとう桜街道1億円トイレ
道の駅には1億円トイレといって
1億円かけて作られたトイレがあり、お手洗いがとても綺麗で有名なところです。
とても高価そうなピアノもなぜかトイレに設置されています。
一度はみてみて下さい!
道の駅おおとう桜街道(福岡県大任町)。一億円トイレが有名。それ以外も色々と豪華。トイレ前にはピアノが置いてある。 pic.twitter.com/vcvEnYb7Ox
— 法寺岡 伸吾 (@houjioka) May 6, 2019
道の駅おおとう桜街道イルミネーション自体の
トイレの数も多く並ぶこともありません。
食事事情は?
イルミネーション時期には屋台がいくつか
並んでいるので食べ歩きを楽しんだりできます。
道の駅おおとう桜街道のもみじ館は物産直売所のような
感じになっていますし、八百屋、ファーストフード店、食事処もあり、食事には困ることはないと思います。
先程、紹介した1億円トイレももみじ館にあります。
道の駅はそこまで広くはないので
もし、食事をするのであれば早めに来て食事を取られた方がよいです。
食事をするためのテーブル、イスの数が限られているので
食べ歩きできるものを買われるか、早めに来て食事をとられるかのどちらかになります。
冬場なので室内は暖房が付いておりとても暖かいですし、
室内からもイルミネーションを見ることができます。
防寒対策は忘れずに!
とても寒い時期なので防寒はしっかりとした方が楽しめます。
寒いので室内に人がたくさんになるので
カイロなどの防寒対策グッズは多めに準備された方がよいです。
小さなお子様がいる方はベビーカーなどを持参されるとよいかもしれません。
道の駅おおとう桜街道の温泉!
イルミネーションを見た後に冷えた体は
道の駅おおとう桜街道で温泉(さくら館)で癒やすのがあすすめです。
営業も10時~22時までなのでちょうどいいのでは?
温泉の種類も多く、料金もリーズナブルです。
詳しくは下記をご覧下さい。
まとめ
道の駅周辺にイルミネーションはありますが、
それ以外、街灯も少ないので夜はとても暗くなります。
道に迷ってしまう事があるので帰り道の手順を確認されておくとよいです。
何かわからないことは道の駅内の従業員の方は
地元の方なのでいろいろ教えてくれました。
毎年イルミネーションが違うことや
クリスマスの日が人が混雑することなど教えてくださいました。
道の駅おおとう桜街道イルミネーションは
周辺に駅やバス停がないので車が基本となりますのでドライブにオススメです。
コンビニなども近くになく、自然の中にステキな
イルミネーションが点灯されているのでいつもと違うイルミネーションを楽しむことができるかと思います。
この道の駅には温泉もあるため
イルミネーションを見た後に温泉を楽しむこともできてちょっとした日帰り旅行にぴったりです。
スポンサードリンク
えりんこ
女性
20代
主婦
ブログ管理人TOMO
日常の悩み・素朴な疑問??・・・・お役立ち情報館!へようこそ!!
日常でのちょっとした疑問や気になった事、
観光のことなどを記事として取り上げています。
みんなの毎日を元気に応媛したい!と
日々リサーチやら、常にアンテネを張って生活してます。
普段はフリーランスで映像関連の仕事をし、何事にも興味津々な横浜市在住の40過ぎ、おっさんブロガーです!
当ブログ記事の執筆はブログ管理人TOMO及び、ライターの方数名、体験談の投稿者様のご協力の元で運営しております。
ブログ管理人TOMOの記事一覧はこちら
この記事とあわせて読みたいおすすめ記事
≪ 前の記事:福岡天神のクリスマスマーケットへいってきた!概要や感想をご紹介! を読む
次の記事:広島ドリミネーション2019-2020の期間は?イルミネーションの感想など を読む ≫
≪ 当ブログのトップページへ:素朴な疑問?話題の出来事!・・・お役立ち情報館!
道の駅おおとう桜街道イルミネーションの期間や概要!感想も!関連ページ
- イルミネーション 関東のみんなの口コミ(体験談)一覧、10選!
- もうすっかり日が落ちるのが 早くなり、肌寒い日が続くようになりましたね。 と、いうことはイルミネーションを楽しめる季節がやってきた、ということですね! 今年はどこに行こうかと考えている人や、 初めて行ってみようと思う人な […]
- 大阪府大東市 野崎観音(慈眼寺)へ厄除けにいってきました!
- 以前、住んでいた家が家事になったり、 ボヤ騒ぎが起きたり、空き巣に入られたりと不運な事柄が続いておりました。 それが原因かわかりませんが、仕事面もうまく行かず 家の階段から転げ落ち骨折して入院一ヶ月等、良くない事が立て続 […]
- 滋賀県田村神社の厄払い料金や時間は?厄除祭の体験談!
- 滋賀県甲賀市の田村神社は 比較的大きめの神社で周りはたくさんの木に囲まれています。 本堂手前の階段には大きな神矢が2本飾られており、「厄除け」を思わせます。 正月大祈祷期間中や 2月の厄除大祭 […]
- 高知市土佐神社の厄払い概要や体験談のご紹介!
- 土佐神社は高知市では「しなねさま」の愛称で有名な神社です。 高知県でお祝い事、厄払いやお祓いとなると 必ず名前があがる土佐神社ですが、なぜこの神社が高知で有名なのか。 それは代々神主様の神力がすごいんだそうです。 そのせ […]
- 大宮氷川神社(武蔵国一之宮)で厄払い 時間や祈祷料は?体験談も!
- 埼玉県大宮にある氷川神社は、 東京都や埼玉県の近辺に約280ある氷川神社の総本社として有名ですね! 私が厄払いに大宮氷川神社を選んだ理由は 埼玉県内で規模が大きく有名な神社で場所も大宮と自宅からも近く便利なところにあった […]
- 川越大師 喜多院の厄除けについて、体験や感想のご紹介!
- 埼玉県の川越大師 喜多院(きたいん)は 1200年近くの歴史を誇る小江戸川越の名所です。 徳川家や春日局との縁があり、最近では テレビなどで取り上げられることも多いので観光客も多くなっています […]
- 関東で厄除け、厄払いできる神社やお寺!みんなの体験談まとめ!12選!
- 今年は厄年かぁ・・・ 厄除けや厄払いしてもらった方がいいのかなぁ・・・ 厄年にあたると誰もが一度は考えるのではないでしょうか。 いざ、厄払いに行こうと思っても 予約はどうする、金額はいくら?神社やお寺はどこ […]
- 関東の初詣スポット、神社やお寺、みんなの体験談まとめ!13選!
- 関東の初詣は参拝人数が全国トップ明治神宮 はたまた、知名度はあまりないけれど観光名所や パワースポットとして知られる社寺などたくさんの初詣スポットがあります! 初詣にいくとなると 参拝時間などの概要の他にも […]
- 結婚式のゲストテーブル相場や節約方法は?100均ライトで装飾してみた!
- 結婚式は、二人の大切な思い出になる、一生に一度のもの。 ドレスやお料理、 色々なものを盛大に…となると、費用がかさみますよね? お料理や引出物、装花など、節約できる箇所はたくさんあります。 ですが、お料理や […]
- 大宮氷川神社のお宮参りの概要や体験談!参拝後の食事会の感想なども!
- 埼玉県大宮にある武蔵一宮氷川神社の 大いなる宮居は2000年以上の歴史をもつといわれ、 地名(大宮)の由来にもなったことで知られています。 神社までの並木通りは自然豊かで癒されます。 &nbs […]
記事はお役にたてましたか?
記事にご興味をもっていただけましたら、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓以下のランキングボタンで応援していただくと嬉しいです^^
にほんブログ村
雑学・豆知識 ブログランキングへ