日常の悩み・・・素朴な疑問??話題の出来事!テンコ盛りでお届け!お役立ち情報館!
*

今が旬のオススメ記事・ 厳選 PICK UP 5!

PAGE TOP

パソコンの目の疲れは冷やす?温める?対策やおすすめグッズ紹介!


パソコン作業を長時間していると
目がショボショボしてきたり、充血したりと疲れ目(眼精疲労)になりませんか?

 

チョット捻挫した時などは冷やすと効果的とよくいいますが
パソコン作業などで起こる疲れ目は冷やすのと温めるのどららがいいのでしょう。

この記事では
パソコンの目の疲れは冷やすのと温めるのどちらが効果的なのか?
また
パソコンで疲れ目の対策やオススメグッズの紹介などをしています。

 

スポンサードリンク

 

パソコンの目の疲れは冷やすのと温めるのどちらが効果的なの?

パソコンの目の疲れは冷やすのと温めるのどちらが効果的なの?

 

パソコンの目の疲れは冷やした方がいいのか
温めた方がいいのかは疲れ目の症状によって違います。

 

目の疲れの症状がドライアイやショボショボしている場合は温めると効果的!

目の疲れの症状がドライアイやショボショボしている場合は温めると効果的!

 

オフィスなどエアコンの効いた室内での長時PCに向かっていると
目が乾いてドライアイになってしまします。

1日中コンタクトをしたまま
パソコン作業する人などは特にドライアイになりやすいです。

ドライアイの乾燥や疲れて目がショボショボしてきた場合
目の血管が血行不良になってしまった合図です。

目の周辺を温めることにより血管が広がり
血行がよくなり筋肉ふほぐされますし新陳代謝の改善も期待できます。

目の疲れが原因の頭痛、肩こりなどにも効果があります。

 

 

蒸しタオルなどで目を覆うようにパックしましょう。

蒸しタオルなど用意が大変な場合は下記のような
電子レンジでチンするだけで簡単に使えるホットアイマスクなどがおすすめです。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【桐灰化学】【あずきのチカラ】あずきのチカラ目もと用【1個】
価格:1150円(税込、送料無料) (2018/4/5時点)

 

 

目の疲れの症状が充血している場合は冷やすのが効果的!

目の疲れの症状が充血している場合は冷やすのが効果的!

充血は目が炎症をおこしている状態といえますので冷やすのが効果的です。

 

*炎症をおこしている目を温めると逆効果になりますので
目が充血している場合は温めるのはやめましょう。

 

 

氷水で絞ったタオルなどで目を覆うようにパックしましょう。

氷水が用意できない場合、水でもいいので絞った後に
冷蔵庫に入れておくのも簡単でおすすめです。

 

温める冷やすを交互に行うと更に効果的!

温める冷やすを交互に行うと更に効果大!

目の疲れをさらにとりたい時は温めることと冷やすことを
交互に行うことで反動作用が働き血行促進に効果がありあます。

やっとみると意外とクセになり気持ちいいものです。

 

*こちらも炎症をおこしている目を温めると逆効果になりますので
目が充血している場合は温めるのはやめましょう。

 

スポンサードリンク

 

パソコンの目の疲れ対策は?

パソコンの目の疲れ対策は?

ここではパソコンの目の疲れ対策を
項目ごとにご紹介していきます。

 

疲れ目対策1 適度に休憩をとる

疲れ目対策1 適度に休憩をとる

長時間パソコン作業をしていると目への負担も大きくなります。

1時間ごとに10分程度休憩し遠くの景色をながめリラックスし
目を休ませるといいと思います。

会社などで忙しい場合、現実的に厳しい場合でも
2時間に1回は休憩するように心がけましょう。

遠くの景色を眺めまいまでも
1時間程度はPC~目をはなして数メートル先を30程眺めるようにしましょう。

 

疲れ目対策2 濡れタオルなどで目を温める、又は冷やす

疲れ目対策2 濡れタオルなどで目を温める、又は冷やす

先にも説明しましたが1日に1~2回程行うといいでしょう。

 

疲れ目対策3 目のストレッチを行う

疲れ目対策3 目のストレッチを行う

可能な限り大きくゆっくり、上下左右、
目をまわしてストレッチを行います。

 

疲れ目対策4 目と頭のツボマッサージ

疲れ目対策4 目と頭のツボマッサージ

疲れ目に効くツボのマッサージもいいと思います。

下記のYouTube動画がとても参考になります。

 

疲れ目対策5 適切な湿度を保つ

疲れ目対策5 適切な湿度を保つ

ドライアイにならないためにも
常に快適な湿度を保つよう心がけましょう。

 

パソコンやディスプレイの設定で疲れ目対策!

パソコンやディスプレイの設定で疲れ目対策!

疲れ目の原因でもあるブルーライト。

最近のPCモニターはLEDディスプレイが主流になっていまっすが
LEDにはブルーライトが多く含まれています。

パソコンやディスプレイの設定で少しでも
ブルーライトをカットして疲れ目対策をしましょう!

 

チェック

ディスプレイの明るさ(輝度)コントラスト、彩度を下げる

PC用メガネはブルーライトを30~50%カットするとよういわれますが
ディスプレイの
明るさ20%
コントラスト10%
彩度10%
下げればPCメガネ以上のブルーライトカットの効果があります。

パソコンやディスプレイは購入時には少し明るく
設定されている場合がありますし、通常より明るさを抑えた方が
ブルーライトも軽減されますのでぜひ設定してみましょう。

この設定が一番パソコン作業の疲れ目に効果のある対策と
いってもいいのではと思います。

使用しているパソコンやモニターによって
設定方法は異なりますが、まずはモニター側で
調整できるか確認してみましょう。

モニター側で設定できない場合はパソコン側で設定します。

コントロールパネル⇒ハードウェアとサウンド⇒電源オプションの
項目で大抵画面の明るさの調整ができると思います。

(別途、グラフィックボード(ビデオカード)がついているPCの場合
各グラフィックボードの設定画面から変更できると思います。)

 

チェック

色調整で青色光を抑える

デザイナーやビデオ編集マンなど職種によっては
変更すると仕事に支障がでますが一般の事務など方のパソコン作業では
色調整で青色光の明るさやコントラストを抑えるだけでも
かなり効果は期待できると思います。

 

チェック

デスクトップの背景を暗いものに変更する

デスクトップの背景はパソコン作業では常に目にしますので
暗い色の背景にするといいと思います。

 

パソコンの目の疲れ、おすすめの対策グッズをご紹介!

パソコンの目の疲れ、おすすめの対策グッズをご紹介!

長時間のパソコン作業は目の疲れなるべく緩和したいですよね。

ここでは
パソコンの目の疲れにおすすめの対策グッズを
いつつかご紹介していきますね。

 

目の疲れ対策グッズ 目薬

目の疲れ対策グッズ 目薬

目薬を選ぶ際は自分の目の症状に合った有効成分が
多く含まれているものを選ぶようにするといいでしょう。

具体的には
ピントがあいにくいと感じる症状は
ネオスチグメンメチル硫酸塩
目疲れでよく充血する症状は
ネオスチグメンメチル硫酸塩
ドライアで目がしょぼしょぼする症状は
塩化ナトリウム・塩化カリウム
といった成分が多く含まれている目薬を選ぶのがポイントです。

総合的に目疲れの症状を緩和したい場合の
おすすめの目薬はロート製薬 ロートV11がいいと思います。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【第2類医薬品】ロートV11 13ml
価格:1124円(税込、送料別) (2018/4/8時点)

 

 

パソコン作業は目を酷使するため炎症が起こりやすい抗炎症成分が多く含まれていますすし
ピント調節機能やかゆみを抑える成分なども多くバランスよく配合されています。

また清涼感が強いので、スッキリとリフレッシュできます。

 

目の疲れ対策グッズ PCメガネ

目の疲れ対策グッズ PCメガネ

PCメガネもパソコンの目疲れの原因である
ディスプレイからでているブルーライトをカットできますので
目疲れの対策グッズとしておすすめです。

PCメガネには
ブルーライトを反射するタイプとブルーライトを吸収するタイプ
また、2つをミックすたタイプがあります。

反射するタイプは
レンズが透明に近いので見た目が普通のメガメと変わらないのですが
その分ブルーライトのカット率が低く、
一方で吸収するタイプはブルーライトのカット率は高いですが
レンズに色がつきますからサングラスのような感じになります。
(下の写真がブルーライトを吸収するタイプ)

僕は、どちらも使ったことがありますが
ブルーライトを吸収するタイプの方がやはり目が疲れない感じはします。

ただ、見た目がザングラスっぽくなり
ヤクザっぽいといわれたことがあります。

 

目の疲れ対策グッズ フィルター

目の疲れ対策グッズ フィルター

パソコンのブルーライトカット対策は
モニターの調整やPCメガネでもできますが更にモニター用の
フィルターも合わせると目疲れには効果的でおすめです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

スポンサードリンク

 

この記事を書いた人

管理人TOMO

ブログ管理人TOMO
日常の悩み・素朴な疑問??・・・・お役立ち情報館!へようこそ!!

日常でのちょっとした疑問や気になった事、
観光のことなどを記事として取り上げています。

 

みんなの毎日を元気に応媛したい!と
日々リサーチやら、常にアンテネを張って生活してます。

普段はフリーランスで映像関連の仕事をし、何事にも興味津々な横浜市在住の40過ぎ、おっさんブロガーです!


当ブログ記事の執筆はブログ管理人TOMO及び、ライターの方数名、体験談の投稿者様のご協力の元で運営しております。

ブログ管理人TOMOの記事一覧はこちら

 

おすすめ記事し

この記事とあわせて読みたいおすすめ記事


記事はお役にたてましたか?

記事にご興味をもっていただけましたら、
以下のランキングボタンで応援していただくと嬉しいです^^

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

雑学・豆知識 ブログランキングへ
スポンサードリンク

≪ 前の記事: を読む

次の記事: を読む ≫


≪ 当ブログのトップページへ:素朴な疑問?話題の出来事!・・・お役立ち情報館!



パソコンの目の疲れは冷やす?温める?対策やおすすめグッズ紹介!関連ページ

チャージスポットとは?料金や設置場所、使い方は?(使用した感想) 
外出先でスマホの充電がもちそうにない・・・    普段はモバイルバッテリーを持ち歩いていても そんな時に限って忘れた-・・・終わった・・・   などと思ったことありまっせんか?   コンビニ […]
モバイルバッテリーのレンタルはローソンやゆりかもめ線でできるの?
最近はスマホが生活の一部になっていて 充電が切れると困る人も多いと思います。   そんな時、モバイルバッテリーは便利ですが 常時携帯するとなると 荷物は増えるし、バッグは重くなるし と思ったりしませんか? &n […]
iphoneのスクショを片手で撮るには?縦長の場合は?動画も撮れる?
新しいiosがや端末がリリースされるたびに iPhoneはどんどん進化していっていますよね。   iPhoneでスクショ(スクリーンショット)を撮るには 右上の電源ボタンとホームボタン (iPhone Xの場合 […]
飛行機にモバイルバッテリー持ち込みできる?個数や容量に制限はある?
最近はスマートフォンやタブレットの普及によって 出先でも手軽に充電できるモバイルバッテリーが必需品の人も多いのでは?   旅行先や出張先でスマホやタブレットの 電源が切れないようにモバイルバッテリーは飛行機でも […]
キーボードの掃除を分解しながらやった手順を解説!
パソコンのキーボード、コマ目に掃除していますか? パソコンのキーボードには 実は便座の5倍のバイ菌が潜んでいるとも言われています。 僕のキーボードは ほとんど掃除をしていなかったのですごく汚れてました。   & […]
iphoneバッテリー交換の値段や種類は?劣化の診断方法は?
iPhoneを2年程使っていると   iPhoneの電源がなかなかはいらない・・・ 電池の消耗がはやくなった・・・ バッテリーの残量表示があてにならない・・・ 充電しても電池がなかなか溜まらない・・・ &nbs […]
iphoneのバッテリー交換を自分でやった方法!
最近iPhoneの充電がなんかうまくできないなぁ~ バッテリー交換しなきゃそろそろダメかな・・・   ところでiPhoneのバッテリーの寿命ってしってますか。 iPhoneの充電回数は、約500回と言われており […]
英会話アプリ!初心者におすすめは、英語聞き取り王国!
最近は、日本で普通に生活をしていても 外国人の方をみかける機会が多くなりましたよね。   英会話学校に通う程、 時間やお金を浪費したくはないけれども 気軽に英会話を勉強したいなぁと思う方は スマホの英会話アプリ […]
iPhone6イヤホンの使い方、siriを呼び出す設定など機能が満載!
  iPhone付属の純正イヤホン! ひと昔前までは、あまり評判もよくありませんでしたが iPhone5以降に登場した純正イヤホン Apple EarPods with Remote and Micは 音質もよ […]
スマホ手袋の仕組みって?厚手の素材、iPhoneでの使い勝手は?
最近めっきり、寒くなってきましたね! スマホユーザーにとって、冬場は、 タッチパネルの操作が手袋をつけたままできない。 急な着信、メールがきた、突然LINEで連絡あったら・・・ そんな時に、手袋をわざわざはずして、 スマ […]


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です