日常の悩み・・・素朴な疑問??話題の出来事!テンコ盛りでお届け!お役立ち情報館!
*
日常の悩み・・・素朴な疑問??話題の出来事!テンコ盛りでお届け!お役立ち情報館! > ご当地・観光・イベント > 明治神宮初詣のアクセスや行き方は?混雑状況や体験談などもご紹介!

今が旬のオススメ記事・ 厳選 PICK UP 5!

PAGE TOP

明治神宮初詣のアクセスや行き方は?混雑状況や体験談などもご紹介!


東京の明治神宮はなんといっても広い敷地と、自然の多い参道。

本堂までの道のりは他の神社にくらべて
圧倒的に距離があるように思いますが、都心にあるとは思えないほどの
豊かな自然の中を歩くのは季節を問わず、とても気持ちがいいです。

 

明治神宮はとにかく、荘厳な雰囲気です。

参道の砂利道を歩いていると、左右の自然が非常に素敵です。

神聖な気持ちになりますね。

 

明治神宮鳥居

 

原宿という東京の中心的な場所から、
一歩明治神宮に入ると都会の雑踏からは切り離され、空気も透き通った感じがします。

参道を通って本殿に向かう間に、
お酒の樽がたくさん並んでいたり、私が初詣に行った時には氷のオブジェが並んでいました。

そんな、明治神宮は初詣の参拝者数が日本一で
正月三が日で320万人とも言われて、大変混雑します。

私はだいたい毎年明治神宮に初詣にいっていますので
この記事で明治神宮に初詣のアクセスや行き方、混雑状況
また、参拝、お賽銭やおみくじ、体験談などなど、明治神宮の初詣についてご紹介します!

 

スポンサードリンク

 

PickUp
⇒関東の初詣スポット、神社やお寺、みんなの体験談まとめ!

 

明治神宮 初詣期間のアクセスや行き方について

明治神宮 初詣期間のアクセスや行き方について

東京 明治神宮 建設:1920年

住所
東京都渋谷区代々木神園町1-1

 

 

明治神宮初詣期間中、電車での行き方(南参道)

明治神宮初詣期間中、電車での行き方(南参道)

明治神宮の最寄り駅は入り口によってたくさんあります。

原宿口(南口)
JR渋谷駅、原宿駅
地下鉄明治神宮駅徒歩1分、
表参道駅などからもアクセス可能

代々木口(北口)
JR代々木駅・都営地下鉄 代々木駅・副都心線 北参道駅より徒歩5分

参宮橋口(西口)
小田急線 参宮橋駅より徒歩5分

 

JR山手線『原宿駅』直結

JR山手線『原宿駅』直結

初詣期間は特別な改札が設けられます。

※初詣用の特別改札があり、駅のホームから直接入れます。
(12月31日~1月3日初詣の混雑時)

 

2019年から出入りが逆になりました。
(東京オリンピックの工事との絡みのようです。)

2018年までは、
改札から外へ出て神社に入る⇒神社から外に出る事なく直接改札から駅に入る
でしたが
2019年はホームから特別改札を通り直接神宮へ入る⇒神社を出て原宿駅へ入る、
となりました。

 

原宿駅から、そのまま明治神宮の参道に出られる改札がきるんです。

そこの改札を抜けるともう参道です。

正確にいうと南参道(社殿に行くルート)の
一つ隣の舗装された道に出るのでので、最初の鳥居からきちんと入りたいという方は、
普通のJRの改札から出て、明治神宮に入ります。

ただ、初詣期間は参拝の方はもちろん、
原宿、表参道の福袋、初売り目当ての方もいるので、改札はすごい混雑しています。

原宿駅に隣接しているので迷いません。

また、初詣の人が多いので、流れに乗っていけばそのまま神宮に入れます。

 

東京メトロ 明治神宮前駅からの行き方

東京メトロ 明治神宮前駅からの行き方

明治神宮前駅一番近い2番出口を出ると目の前が原宿駅ですので、
原宿駅からの通常ルートと行き方も同じです。

案内が出ているのですぐわかりますし、
神宮橋を渡り駅から徒歩1~2分で、南参道に入る大きな鳥居があり、
そこから明治神宮の敷地に入ることが出来ます。

 

神宮橋

 

私は、ベビーカーを使って
主人と娘と行ったことがあるのですが
JRの原宿駅、地下鉄の明治神宮駅は地上にでるエレベーターがわかりやすくてよかったです。

 

明治神宮にせっっかく初詣にきたのなら
南参道からアクセスがオススメですが
代々木口(北口)
参宮橋口(西口)
も電車でのアクセスはいいです。

初詣の時期はどの駅も混雑しますが
小田急線 参宮橋駅
JR代々木駅・都営地下鉄 代々木駅・副都心線 北参道駅
の方が人気の南参道からの原宿駅よりは混雑が緩和されます。

 

スポンサードリンク

 

PickUp
⇒新年、年明けといえば、初詣関連や体験談の記事一覧はこちら!

 

駐車場事情

駐車場事情

三が日は、明治神宮への車両の境内進入は
できませんので明治神宮の駐車場にとめることはできません。

すぐ近くの交差点にパーキングがありますが、
お正月は止められないと思って頂いた方が良いかと思います。

朝早く+駐車料金に糸目はつけない!
なら車で来てもいいともいますが、初詣期間
特に三が日は車でくるのはあまりオススメできません。

 

駐車場の情報やJR原宿駅臨時改札口などは
明治神宮公式の初詣のページで
情報が更新されますのでお出かけ前に各自ご確認いただければと思います。

⇒明治神宮 初詣   

 

明治神宮 初詣の混雑状況や所要時間などについて

明治神宮 初詣の混雑状況や所要時間などについて

明治神宮は全国トップの初詣者数、
桁違いの人出の中にいると活力が湧いてくる気がします。

 

一方で初詣の混雑状況なども気になるところです。

明治神宮の初詣は大混雑です。

私は毎年、元日か2日に初詣に行きますが、
日中に比べて夕方の方が空いていると思います。

 

明治神宮 初詣の所要時間や待ち時間

明治神宮 初詣の所要時間や待ち時間

時間帯によりますが、混雑時お賽銭待ちと
お守り購入やおみくじを引く待ちで1時間以上かかると思っていいたほうがいいです。
(神宮到着~参拝~御守などを買う、までの時間)

元旦の昼間でも混雑はしますが参道は
お酒の樽の景色を楽しんだり、大きな鳥居を3つくぐったりと
都会とは思えない緑の多さを体感できますよ。

 

明治神宮参道樽

 

参道を歩いている最中は人は多いですが
参道がパンパンになるわけではないので
程よい、混雑感でリラックスしながら、神殿を目指せます。
(距離はそこそこありますので少し疲れますが平坦な参道です。)

 

明治神宮参道鳥居

 

参道から明治神宮へ入るための南神門の手前あたりからが
ぎゅうぎゅうで本格的に混雑する感じになります。

 

明治神宮 南神門

 

伊勢神宮の神明造りを模して作られといわれる
明治神宮は社殿を囲むように東西南と3ヶ所に造られた門も、神明造りとなっています。

 

下のYouTubeの方は元旦の昼間に北参道から
歩いて南神門から明治神宮に入っています。

明治神宮内の混雑状況などもわかりやすいです。

 

 

途中から警官がプラカードを持って入場規制をかけます。

一定数ずつ参拝させるため『ここから後の人はストップ』と止められます。

あとは訰導に従ぷ本殿まピ進み参拒しお賽鉅をしま〿。

 

なお、三が日を避けてからの初詣にいった時は
いろいろな待ち時間等はあまり有りませんでした。

その時は
ご祈祷もお願いしましたが、申し込みをしてから30分程度の待ち時間でした。

 

明治神宮ご祈祷(厄払い)に関して関連記事で
ご紹介していますので興味のある方はこちらもご参考にどうぞ!

⇒明治神宮の厄払いの流れや値段は?所要時間や服装など体験談のご紹介

 

明治神宮の初詣 お賽銭やおみくじのこと、体験談やその他!

明治神宮の初詣 お賽銭やおみくじのこと、体験談やその他!

 

明治神宮 初詣のお賽銭やお守りについて

明治神宮 初詣のお賽銭やお守りについて

お賽銭は周りの人は小銭を使っている人が多かったと思います。

お賽銭は5円、50円など、「ご縁」にかかわる金額を投げている方が多かったです。

参拝時はお賽銭箱の前がぎゅうぎゅうになり、
参拝する人、参拝を終えて外に出ようとする人で混雑しますが、
無理やり人を押しのけたりぶつかったりしないよう譲り合いの精神で気持ちよく参拝を終えたいですね。

 

とにかく人が多いので参拝にはあまり時間をかけられません。

お賽銭を投げ入れて参拝し速やかに外に出る事が大事です。

 

お守りは?

お守りは?

参拝のあとは授与所でお守りを受けようと立ち寄ってみました。

明治神宮のお守りの種類はたくさんあります。

お守りの価格帯は500~2000円位です。

いつも購入するのは700円位です。

厄除け、良縁祈願、心身健全、開運、
就職成就、安産など、さらに形も色も様々で、選ぶ楽しさも有りました。

私は厄除けのお守りを購入しましたが、
色が淡いピンク色で女性には嬉しいのではないでしょうか。

 

 

あとは、長い行列ができていたのが、御朱印です。

お守りを販売している隣に御朱印の場所がありました。

 

明治神宮 初詣のおみくじについて

明治神宮 初詣のおみくじについて

金額は100円。

明治神宮のおみくじは特徴があり、
「吉」「凶」という書き方はされていません。

『大御心』という形で書かれており、
ご祭神のお考えを頂戴するという意味だと思います。

表面には元々の文面で、裏面には解釈できるように
説明文が書かれているので、現代人でも理解できます。

『巌上の松のように、不動の信念の根を養いましょう』や、
『勝利とか成功とかは、最後の五分間にあると言われ、短気は損気とも言われます』
などと書かれていて、心に刺さる言葉です。

おみくじをひく場所の台に、持ち帰って自宅でおみくじを掲示できる
厚紙で作られた台紙が置いてありますので、持ち帰ることをお勧めしているのだと思います。

私はおみくじは持ち帰り、1年間お財布にいれています。

私が見る限り、おみくじを木に結んでいる人は見かけませんでした。

*後で調べたところ明治神宮ではおみくじを木に結ぶことは禁止しています。

 

当ブログ関連記事です。

⇒おみくじで凶がでた・その意味は?木に結ぶ、それとも持ち帰る?? 

 

食事について

食事について

神宮内に食事処があります。

レストランは美味しいですが、
混雑しますので予約していくのがお勧めです。

食堂もあります。

大衆的な味で子供から大人までおいしく食べれます。

 

明治神宮文化館前の広場に多数の出店があります。

定番ものから流行りのものまで、
日本全国のB級グルメを堪能できます。

お店の数はかなり多く、見て回るのが大変ですが、楽しいです。

テーブルとイスがたくさんありますから、座って食事できます。(ただし、争奪戦です)

 

また、明治神宮の原宿側の入り口にはカフェがあります。

席数は少ないですが、美味しいコーヒーがのめますよ!

 

スポンサードリンク

 

明治神宮 初詣服装や寒さ対策

明治神宮 初詣服装や寒さ対策

初詣だとかなり外で待つでしょうし、
参道も長いので、寒さ対策は必須です。

 

私は毎年ダウンジャケットです。

通常はダウンで大丈夫ですが、
気温が低い場合はポケットにカイロを入れておけば大丈夫です。

 

そこそこの距離を歩きますし、地面が砂利になっていますので
履物についてはよくはき慣れた物をご用意すると良いかと思います。

砂利道なのでヒールは不安定で歩きにくいです。

また、大体お正月はお天気が良く乾燥しているので砂ぼこりがすごいです。

黒や茶など濃い色のスエードの靴は参拝後砂ぼこりで真っ白になってしまいます。

参拝後に靴のほこりを払えるティッシュがあると便利です。

着物の方は年々少なくなってきました。

 

子連れで行く場合の寒さ対策

子連れで行く場合の寒さ対策

明治神宮は自然が多く、
夏も比較的涼しく参拝できますが初詣期間
ゆえに冬は寒いです。参道は日が届きにくいので・・

その為、子供の防寒対策はしっかりとっておいたほうがよいです。

とはいえ人が多く、ベビーカーから降ろさざるを得ないシーンもあるかもしれません。

なのでベビーカーに取り付けるタイプの防寒具よりも
ベビーカーが無くても大丈夫な防寒具を準備すること

また、もうすでに歩いているお子さんの場合は、
はき慣れた靴にしてあげること、人がおおいので迷子にならないように手をつなぐ、
心配ならハーネスを利用するなどした方が良いです。

参拝については車いすの方ようなルートがありますので、
そちらからベビーカーのままあげることもできます。

 

参道も境内も広いですが、やはり本堂の前はとても混雑します。

そして四方を囲うようにたたずむまるで陰陽師にもでできそうな本堂は子供でもテンションがあがります!
(実際娘は、わーすごーい!といって駆け抜けていきました。すぐ捕獲しましたが^^;)

本堂についても安心せず、お子様が迷子にならないようご注意を!

 

まとめ

まとめ

やはり伝統的な神宮である明治神宮
日本を代表する初詣などで有名な神社である事と緑の多さはいいですね。

あの杜の中だけはとても清らかな空気で、心が浄化されます。

門をくぐったときから都心とは思えない
綺麗な空気と聖域を感じさせる空気に年初めのご挨拶をするにはうってつけだと感じます。

また、伝統的であるがゆえに観光客も多い!

日本人と外国の人どちらが多いかわからないくらいです。

 

やはり、由緒正しき場所ですので、
ぜひ日本人には一度行ってもらいたいと思います。

私は一人で行きましたが、
友人やご家族、恋人同士でももちろん良いと思います。

初詣の参拝するのはもちろんですが、
その前後に敷地内を歩くだけでも価値があると思います。

普段忙しい中では穏やかに自分自身を見つめることは難しいと思いますが
明治神宮の神聖な雰囲気の中でそういった時間を作ることが出来ると思います。

 

スポンサードリンク

 

あゆよめ 他 女性 20代 会社員 あゆよめ 他  

 女性

 20代
 会社員

管理人TOMO

ブログ管理人TOMO
日常の悩み・素朴な疑問??・・・・お役立ち情報館!へようこそ!!

日常でのちょっとした疑問や気になった事、
観光のことなどを記事として取り上げています。

みんなの毎日を元気に応媛したい!と
日々リサーチやら、常にアンテネを張って生活してます。

普段はフリーランスで映像関連の仕事をし、何事にも興味津々な横浜市在住の40過ぎ、おっさんブロガーです!


当ブログ記事の執筆はブログ管理人TOMO及び、ライターの方数名、体験談の投稿者様のご協力の元で運営しております。

ブログ管理人TOMOの記事一覧はこちら

 

見出し

この記事とあわせて読みたいおすすめ記事


記事はお役にたてましたか?

記事にご興味をもっていただけましたら、
以下のランキングボタンで応援していただくと嬉しいです^^

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

雑学・豆知識 ブログランキングへ
スポンサードリンク

≪ 前の記事: を読む

次の記事: を読む ≫


≪ 当ブログのトップページへ:素朴な疑問?話題の出来事!・・・お役立ち情報館!



明治神宮初詣のアクセスや行き方は?混雑状況や体験談などもご紹介!関連ページ

福岡県舞鶴公園 桜の見頃時期やライトアップ情報など!
福岡県の舞鶴公園の桜は昼は福岡城跡と きれいな桜の共演で、風情のある、いかにも日本のお花見と言う印象で楽しむことができます。 また、舞鶴公園の桜は夜、ライトアップされ 昼間の桜とはひとあじ違った表情の夜桜をみることもでき […]
白髪染めの汚れ防止方法!風呂の場合はどうする!
年齢が上がるにつれ、色々な問題が起きてきます。 中でも白髪は頻繁に染めている方が多いのではないでしょうか? 染めるといっても、美容室にはそう何度も通えないですよね。 ご自宅でセルフで染めている方が多いのではないでしょうか […]
御殿場海岸の潮干狩りアサリは採れる?いい時期は?体験談もご紹介!
三重県御殿場海岸の潮干狩りは なんといっても無料なのがうれしいです。 海岸への出入りは自由で採った貝の持ち帰りも規制されません。   ここでは御殿場海岸で潮干狩りで アサリは採れるのか(採れる貝の種類)ついてや […]
竹島海岸の潮干狩り 料金や時期は?体験談やおすすめの観光プラン!
竹島海岸潮干狩り場は愛知県蒲郡市にある 人気潮干狩りスポットで、土日やGWには人で溢れかえる、愛知県内でも一番人気の潮干狩り場です。 ここの魅力は何といってもアサリがデカくて身がぎっしり詰まっている事。 もちろん小さなア […]
イルミネーション 関東のみんなの口コミ(体験談)一覧、10選!
もうすっかり日が落ちるのが 早くなり、肌寒い日が続くようになりましたね。 と、いうことはイルミネーションを楽しめる季節がやってきた、ということですね! 今年はどこに行こうかと考えている人や、 初めて行ってみようと思う人な […]
大阪府大東市 野崎観音(慈眼寺)へ厄除けにいってきました!
以前、住んでいた家が家事になったり、 ボヤ騒ぎが起きたり、空き巣に入られたりと不運な事柄が続いておりました。 それが原因かわかりませんが、仕事面もうまく行かず 家の階段から転げ落ち骨折して入院一ヶ月等、良くない事が立て続 […]
滋賀県田村神社の厄払い料金や時間は?厄除祭の体験談!
滋賀県甲賀市の田村神社は 比較的大きめの神社で周りはたくさんの木に囲まれています。 本堂手前の階段には大きな神矢が2本飾られており、「厄除け」を思わせます。     正月大祈祷期間中や 2月の厄除大祭 […]
高知市土佐神社の厄払い概要や体験談のご紹介!
土佐神社は高知市では「しなねさま」の愛称で有名な神社です。 高知県でお祝い事、厄払いやお祓いとなると 必ず名前があがる土佐神社ですが、なぜこの神社が高知で有名なのか。 それは代々神主様の神力がすごいんだそうです。 そのせ […]
大宮氷川神社(武蔵国一之宮)で厄払い 時間や祈祷料は?体験談も!
埼玉県大宮にある氷川神社は、 東京都や埼玉県の近辺に約280ある氷川神社の総本社として有名ですね! 私が厄払いに大宮氷川神社を選んだ理由は 埼玉県内で規模が大きく有名な神社で場所も大宮と自宅からも近く便利なところにあった […]
川越大師 喜多院の厄除けについて、体験や感想のご紹介!
埼玉県の川越大師 喜多院(きたいん)は 1200年近くの歴史を誇る小江戸川越の名所です。     徳川家や春日局との縁があり、最近では テレビなどで取り上げられることも多いので観光客も多くなっています […]