日常の悩み・・・素朴な疑問??話題の出来事!テンコ盛りでお届け!お役立ち情報館!
*
日常の悩み・・・素朴な疑問??話題の出来事!テンコ盛りでお届け!お役立ち情報館! > 育児、こども > 赤ちゃんにおしゃぶりは必要?不要?メリットやデメリットは?

今が旬のオススメ記事・ 厳選 PICK UP 5!

PAGE TOP

赤ちゃんにおしゃぶりは必要?不要?メリットやデメリットは?


オムツも変えた、ミルクも飲まない、抱っこしても泣き止まない。

どうして泣いているのかわからない…と頭を抱えているお母さんも多いですよね。

そんな時に、活躍するのがおしゃぶりです。

 

赤ちゃん しゃぶり

 

おしゃぶりで泣き止んでくれるのは、
育児でなかなか休めないお母さん、お父さんには必要なお助けアイテムです。

ですが、よくおしゃぶりのデメリットを耳にすることもあると思います。

赤ちゃんに悪影響が
本当にあったりするのか、なんとなく不安に感じている方も多いはず。

育児に不要なものだとしたら、
なぜおしゃぶりを販売しているのか疑問に感じますよね。

 

そこで、育児には欠かせない、
必要なアイテムのおしゃぶりについて、メリットやデメリットをまとめてみました。

 

スポンサードリンク

 

PickUp
⇒子育てママ必見!赤ちゃん、育児、入学入園の関連記事一覧!

 

赤ちゃんにおしゃぶりは必要?それとも不要?

赤ちゃんにおしゃぶりは必要?それとも不要?

赤ちゃんと言えば、
おしゃぶりをくわえている姿がイメージとしてありますよね?

おしゃぶりは、赤ちゃんを泣き止ませてくれる育児の便利アイテムの一つです。

哺乳瓶で使うような
乳首に似た形で、ゴムやプラスチック素材が多め。

色々なメーカーから、先の形状、
柔らかさの違う、形やデザインが販売されています。

 

育児とは、本当に赤ちゃんによって全く違います。

1歳まで夜泣きする子もいれば、
ほとんど寝て過ごす大人しい子まで様々です。

それでも、ほぼ全ての親に
共通することは、泣いている赤ちゃんへの対応ですよね。

 

赤ちゃんが泣くのには、だいたい理由があります。

 

赤ちゃん 泣く

 

お腹が空いた、オムツを変えて欲しいなど
何かをしてほしくて泣く生理的欲求泣き、その他にも、黄昏泣き、夜泣きなど様々。

しかし実は、理由もなく泣いている
”暇つぶし泣き”があることをご存知ですか?

寝ていることに飽きてきた赤ちゃんが、刺激を求めて泣くことがあるようです。

暇つぶしに泣いてるなら

「何しても泣き止まないのね!」

と納得しちゃいますよね。

 

それでも、泣き止まない
赤ちゃんのお世話は、気力・体力を削られます。

おしゃぶりを使って泣き止ませてしまうことは、多々ありますよね。

育児で一番怖いことは、
お世話をする親が情緒不安定になってしまうこと。

赤ちゃんが泣いてない時でも、
泣き声が聞こえた気がしたり、常に気を張っていますよね。

個人的には、おしゃぶりを使うことで、
少しでも楽になるなら使っても良いのではないかと思います。

育児って、適度に手を抜くことが大事だと思います。

そのために、必要であればおしゃぶりを使用することも、一つの手だと思います。

 

でもその一方で
おしゃぶりについては、使っていても良いのかと疑問が湧きますよね。

どんな物にも、メリットやデメリットがあるものです。

おしゃぶりも、メリットやデメリットを理解して、
これからも必要なのか、不要なのか判断すれば大丈夫です!

 

スポンサードリンク

 

PickUp 関連記事
⇒赤ちゃんが泣き止む音や音楽って効果ある? youtube動画あり!

 

赤ちゃんのおしゃぶりのメリットやデメリットについて

赤ちゃんのおしゃぶりのメリットやデメリットについて

中には、まだ上手くおしゃぶりを
くわえられない赤ちゃんもいるかと思います。

特に大泣きしている時は、なかなかくわえてくれませんよね。

おしゃぶりをくわえさせるのは、コツがあるんですよ!

赤ちゃんは、お腹が空くと、
口をすぼめてミルクを吸うような動きをします。

この時に、おしゃぶりをくわえさせると、おしゃぶりを吸う感覚を覚えてくれます。

頑張って吸ってもミルクが出ないので、
泣いちゃいますが続けていれば上手になりますよ!

 

さて、おしゃぶりについての
メリットやデメリットについて、詳しく解説していきます。

 

赤ちゃん、おしゃぶりのメリット

赤ちゃん、おしゃぶりのメリット

 

赤ちゃんが泣き止む

赤ちゃんが泣き止む

一番はこれですよね!
公共交通機関での移動も安心してできます。

眠いのに寝ることができなくて、泣き出す赤ちゃんの寝かしつけにも活躍します。

泣き止むことによって、親の負担も軽減されますね。

 

自然と鼻呼吸になる

自然と鼻呼吸になる

おしゃぶりで口が塞がれているため、自然と鼻呼吸を覚えてくれます。

寝ている時も、口を開けずに済むので風邪などのウイルスの感染を防げます。

ウイルスの他にも、アレルギー予防にもなります。

 

舌と口まわりの筋肉トレーニングしてくれる

舌と口まわりの筋肉トレーニングしてくれる

ドイツでは、
おしゃぶりを舌と口まわりの筋肉トレーニングとして使用しています。
(ドイツ製のおしゃぶり・NUK(ヌーク)は、その為に作られたものです)

 

 

 

顎も鍛えられるため、
離乳食などミルク以外の食事の訓練にもなります。

顎の訓練にくわえて、赤ちゃんの吸う力も鍛えられます。

 

衛生面が安心

衛生面が安心

早い子では、生後2ヶ月頃から指しゃぶりが始まります。

赤ちゃんの一人遊びの一つですが、衛生面の心配が出てきますよね。

おしゃぶりなら、洗浄、殺菌してあげられるので安心です。

 

赤ちゃん、おしゃぶりのデメリット

赤ちゃん、おしゃぶりのデメリット

 

おしゃぶりの卒業が大変

おしゃぶりの卒業が大変

おおよその方が心配しているデメリットですね。

おしゃぶりで寝落ちしていた赤ちゃんは、
おしゃぶりで寝るスイッチが入るので切り替えが難しくなりますよね。

また、おしゃぶりが癖になって、
指しゃぶりが始まってしまうケースもあります。

 

赤ちゃん指しゃぶり

 

これに関しては、3歳頃になると
子供も自我が芽生えて、大人の真似をしたい年頃になります。

「おしゃぶりは赤ちゃんがすることだよ」
と教えていけば自然と卒業できる子が多いようです。

 

歯並びに影響する

歯並びに影響する

一概に、影響がでるわけではありません。

ただ、おしゃぶりをしていない子と比べて、
出っ歯になったり、歯並びが悪くなっている子が多いようです。

医師の見解にもよりますが、
大体2歳6ヶ月~3歳までにおしゃぶりを卒業できれば、影響は少ないようです。

 

家族とのコミュニケーションが減る

家族とのコミュニケーションが減る

赤ちゃんは、生後4ヶ月頃から
喃語という意味のない声を出して、喋る練習を始めます。

おしゃぶりで口を塞いでいることで、喃語の発声頻度が下がります。

喃語を話す赤ちゃんには、ついつい話しかけてしまうもの。

喃語は、親の真似をしたりもしますので、
必然的にコミュニケーションが減ってしまうことに繋がります。

 

まとめ

まとめ

おしゃぶりについては、本当に賛否両論ですよね!

必要か、不要かは、育児の状態により選択として出てきますよね。

親の負担が少なければ、
心にも余裕ができて、自然と笑顔になります。

親が笑顔でいられることで、赤ちゃんも笑顔になるんですよね。

赤ちゃんも、そして親も笑顔でいられる環境作りに、
おしゃぶりを使用するのも良いのではないでしょうか。

 

スポンサードリンク

 

この記事を書いた人

りょうこ0歳児とのほほんと過ごすアラサーマザー。
来年からの保育園準備と職場復帰に奔走してます。

趣味は、城巡りと温泉。

ネットサーフィンで、日常のちょっとした疑問を調べることにハマってます。ドラマ鑑賞と美味しいものを食べるのも大好き!

夫婦で、子供が大きくなったら旅行に行くことを夢見てます。

田村りょうこさんの記事一覧はこちら

 

おすすめ記事

この記事とあわせて読みたいおすすめ記事


記事はお役にたてましたか?

記事にご興味をもっていただけましたら、
以下のランキングボタンで応援していただくと嬉しいです^^

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

雑学・豆知識 ブログランキングへ
スポンサードリンク

≪ 前の記事: を読む

次の記事: を読む ≫


≪ 当ブログのトップページへ:素朴な疑問?話題の出来事!・・・お役立ち情報館!



赤ちゃんにおしゃぶりは必要?不要?メリットやデメリットは?関連ページ

赤ちゃんの温泉はいつからOK?マナーや注意点、持ち物はのご紹介!
z子供が産まれると、 家族で旅行に行くことが楽しみになってきますよね! まだ子供が小さいと行ける所も限られてきます。 そんな中、温泉旅行は 親もゆったりとできるので、温泉旅行を検討しているご家族は多いもの。   […]
飛行機に赤ちゃんはいつから乗れる?席の料金は?気をつけることは?
年末年始やお盆休みなど、連休が増えてくると、 実家への帰省や家族旅行など、飛行機を利用する方も多いですよね。 ですが、子供がまだ小さい場合、 飛行機を利用できるのか悩んでいませんか? 赤ちゃんでも飛行機に乗れるなら、行動 […]
大宮氷川神社のお宮参りの概要や体験談!参拝後の食事会の感想なども!
埼玉県大宮にある武蔵一宮氷川神社の 大いなる宮居は2000年以上の歴史をもつといわれ、 地名(大宮)の由来にもなったことで知られています。     神社までの並木通りは自然豊かで癒されます。 &nbs […]
中山寺でのお宮参り体験談をブログでご紹介!食事や写真のこと等も!
関西では安産で有名な兵庫県宝塚の中山寺。 ここは出産前に安産の ご祈祷にもお参りした縁のあるお寺です。     春には桜が咲いてとても綺麗で 敷地も広くて妊娠中でもゆっくり散策することが出来ました。 […]
下鴨神社 お宮参りの体験談!参拝後の写真や食事についてもご紹介!
京都の下鴨神社は世界遺産で、糺ノ森があったり、 鴨長明の方丈記に由来していたり、年明けに蹴鞠があったりなど、すばらしい神社です。     初詣でたくさんの方が参拝されます。 また、境内では白無垢など和 […]
太宰府天満宮お宮参りの初穂料、予約や受付方法、当日の流れや体験談のご紹介!
太宰府天満宮はいわずとしれた菅原道真公が祭られている神社です。 学問の神様としても有名で、毎年受験シーズンは多くの受験生が集まります。     また、初詣の人出は九州No.1です。 そんな 福岡県太宰 […]
伊奈波神社のお宮参り 初穂料や受付時間は?体験談もご紹介!
伊奈波神社は地元岐阜でも有名な神社の一つで、 初詣には約79万人。と、かなり大勢の人が集まる場所です。 お宮参りにおいても、 岐阜ならみんなここに来るのではないかと言われているくらい、由緒正しい神社です。   […]
寒川神社のお宮参り初穂料や受付時間、服装は?流れや体験談のご紹介!
寒川神社は、相模国一之宮と称され、 約1600年の歴史を持つ神奈川県では有名な由緒ある神社です。     全国唯一の八方除けの守護神として すべての悪事災難を取り除き福徳開運を招くとされており 初宮参 […]
柏崎で子供と節分イベントにいってきた!@元気館子育て支援センター
新潟県柏崎市の元気館子育て支援センターで行われました 節分イベント “子育てキラキラ講座「せつぶん」” に子供といってきました。   元気館ではせつぶんのみならず こういったイベントは対 […]
熱田神宮でお宮参り金額や時間、予約方法は?体験談もブログでご紹介!
熱田神宮は愛知県では最も有名といえる神社ではないでしょうか。 三種の神器の一つである草薙御剣をおまつりしていています。 名古屋駅等から電車でも車でもアクセスがしやすく、 立派な本殿のほかに神楽殿、宝物館(有料)もあります […]