日常の悩み・・・素朴な疑問??話題の出来事!テンコ盛りでお届け!お役立ち情報館!
*
日常の悩み・・・素朴な疑問??話題の出来事!テンコ盛りでお届け!お役立ち情報館! > プチ豆知識 > 町内会の班長になった!挨拶文は?どんな仕事をするの?(体験談有り)

今が旬のオススメ記事・ 厳選 PICK UP 5!

PAGE TOP

町内会の班長になった!挨拶文は?どんな仕事をするの?(体験談有り)


とうとう今年は町内会の班長に当たってしまった・・・

 

いつかはやらなきゃいけないとわかってはいたけれど・・・

 

町内会って正直よくわからないという人は多いです。

 

班長になったからといって何か特別なことをするのでしょうか?

 

町内会 班長

 

この記事では
町内会の班長になった!挨拶文はどうする?
町内会の班長はどんな仕事をするの
といったことについて私自身の体験談も含めて書いてみました。

 

それぞれ自治体によって多少違いはあると思いますが、
おおよその活動はどこも同じようなものだと思います。

 

スポンサードリンク

 

町内会の班長になった!挨拶文はどうする?

町内会の班長になった!挨拶文はどうする?

挨拶文は町内会の広報誌に載せるものや、
顔合わせの会合の時に挨拶するものなどありますが、どちらにしても短く簡潔にが大切です。

 

たいていの町内会では班長って複数人いるので、
どうしてもみんな同じような内容になってしまいます。

 

読んでいる側や聞いている側は
同じことの繰り返しになるので短い方がありがたいのです。
ひとことあれば十分だと思います。

 

チェック

町内会の班長の挨拶の例文は?

このたび○班の班長になりました○○です。
いつも町内会にはお世話になりながら、
何のお手伝いも出来ていなかったので班長として
務められるか不安はありますが、
町内会の一員としてできる限りのお手伝いをしたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

このたび○班の班長になりました○○です。
班長は初めてです。町内会の一員として役にたてればうれしいです。
よろしくお願いいたします。

 

このたび○班の班長になりました○○です。
町内会のことは何もわかりませんが、
せっかく班長になったのでみなさんと仲良く頑張っていきたいです。
どうぞよろしくお願いします。

 

初めてでわからないことばかりだけど、
前向きに考えてますよという雰囲気が出せればいいのではないかと思います。

 

スポンサードリンク

 

町内会の班長はどんな仕事をするの(私の体験談)

町内会の班長はどんな仕事をするの(私の体験談)

町内会の班長の仕事にはどんなものがあるのでしょう?

 

いくつかの項目に分けて私の体験した班長の仕事を書いてみたいと思います。

 

町内会費(自治会費)の集金

町内会費(自治会費)の集金
班長の仕事としてはこれが一番大きな仕事です。
言ってしまえば集金さえしてしまえばもう楽勝という感じです。
まず、町内会の理事の人から班員の名簿が渡されます。
班長は期日までに一軒一軒お家を回って町内会費の集金をするのです。
しかしながら最近は留守の家も多く、これがなかなか一回回っただけでは終わりません。
フルタイムで働いてる方の帰宅時間は遅いし、21時を過ぎてからの訪問は迷惑?
なんて考えてると集金作業は終わりません。
土日の夕方ならいるかなと訪問してみますがお出かけでまたまた留守・・・
もう最後はメモを郵便受けに入れる作戦です。
「班長の○○です。
何回か町内会費の集金に伺いましたがお留守のようでしたのでメモで失礼します。
○日までに町内会費○円を○○まで持ってきていただけますでしょうか。
○時~○時はたいてい自宅におりますのでどうぞよろしくお願いします。」
といった感じのメモです。
よほどの人でない限りは持って来てくれるはずです。
町内会の班長って当番で当たってしまったという人が大半です。
班員もそれはよくわかってくれているので、迷惑がられることはなく集金に行ってもみなさん快く応じてくれます。
「今年は当たってしまったんだね」「ご苦労様です」「班長ありがとうございます」
みなさん感謝の言葉をかけてくれますし、集金を渋るという人はいません。
在宅してくれてさえいればすぐに集金もできますし、このことでいやな思いをすることはありませんでした。
留守のお家もメモを入れれば、
「いつも留守にしていてすみません。」「何度も来てもらってお手数かけました」
とすぐに持って来てくれます。
なので集金のお仕事は時間こそかかるという点では大変な仕事ですが、だからといって絶対嫌だということはありませんでした。

 

回覧板名簿の作成&回覧板をまわす

回覧板名簿の作成&回覧板をまわす
回覧板名簿は前任者から引き継いだものがあるので、それをコピーして使用していました。
なければ、集金の際に名簿が渡されているので名前を順番に書いて用意すればいいと思います。
回覧の内容物は理事の人が持って来てくれるので、名簿をつけ回覧板として班員に回します。
最後の人が班長まで戻してくれるので、戻ってきたら理事に返しに行きます。
期日までに回してもらいたいものや、至急で回してもらいたいものなど理事から指定があったときには、名簿に「○日までに全員に回るようご協力お願いします」「至急回覧願います」など赤字などで目に留まりやすいように書いて回しました。
回覧板を回すのもやはり最近は留守宅も多いので、手渡しで回すというよりはポストに入れておいたりドアノブにかけておく方が多いです。
班長だからといって一軒一軒回るものでもなく、気持ち的には楽な仕事でした。

 

会合への出席

会合への出席
私が入っている町内会では、顔合わせの時と班長会議の2回、会合の出席依頼がありました。
顔合わせはその名前の通り、その年に当たった班長が集まりどんな人たちが班長になったのか、そして自分の班の理事は誰なのかを確認し挨拶する会です。
実際は班長同士で何かをするわけでもないので、顔合わせをしたからといって何もありません。
自分の班の理事が紹介された時に「この人から回覧物もらうんだな」と思ったくらいです。
私は初めて班長に当たったので参加しなくてはいけないものかなと思い出席しましたが、欠席の人も多く、「そんなもんなんだ」と思ったのを覚えています。
班長会議は班で困っていることや相談したいことがないかどうかを話す会でした。
困ってることと言われても・・・と私は発言しませんでしたが、ペットの糞がそのままだとか、道路脇の木が伸びて歩行の邪魔だとか、子どものボール遊びが危険とかそんな意見が出ていました。
その会議で結論がでるわけではないので班長は意見の言いっぱなしでお開きになるのですが、のちに糞は持ち帰りましょう!ここでボール遊びはやめましょう!の張り紙がしてあったり、木が伐採されたりと、町内会の理事や執行部の人たちがポスターを作ったり、市に掛け合ったりしてくれたようです。
理事や執行部の人の行動力には頭が下がります。

 

イベントへの参加

 イベントへの参加
私が班長の間にあったイベントは、街のクリーン作戦(いわゆるゴミ拾い)と消防訓練でした。
班長から班員へ参加の呼びかけをして盛り上げてほしいというのが町内会の狙いですが、班員は回覧板で知っていることなので、わざわざそれ以上にお知らせにいくことはありません。
私が入っている町内会は、クリーン作戦はみんな参加する習慣があり班長だから参加しなきゃいけないということはなく、みんなで小一時間近所のゴミ拾いをします。
近所の人と話すのもこの時間くらいしかないので、「ひさしぶりだねー元気にしてた?」とちょっとした同窓会みたいな雰囲気。近況報告をしあったりと和やかなひとときとなっています。
消防訓練への参加ははっきりいって「さくら」のためでした。
一般には誰も参加しないので参加しているのは班長ばかりです。
町内会も消防署長を迎えるのに人がいないのでは話にならないのでしょう。
といっても1時間くらいで終わるものなので都合がつけば参加してもいいですし、もちろん用事があれば欠席でもいいと思います。
ほかにも町内会で主催する講演会があれば参加要請はくると思いますが、同じように都合がつけば参加してみるもよし、不参加でもとくに問題ないと思います。

 

その他には
私は参加しなかったのですが、防犯カメラのチェックという作業もありました。

ちゃんと作動してるかどうかの確認です。
(といってもモニターを見て、はいオッケーという簡単なものだったらしいのですが)
そこで町内にある防犯カメラの場所を知ることとなったのですが、そんなこともしてるんだとちょっとびっくりしました。

班長をしてなかったら知ることもなかったと思うのですが、知らないところで守られてるんだなと感心し、ありがたく思った出来事です。

 

まとめ

まとめ

町内会の班長の仕事って住民である班員と
町内会をつなげるパイプ役みたいなものです。

 

「班長」といわれるとえっ!?
と気が引けてしまいますが、実際はそんなに大げさなものでもなく、
みんな当番で当たったからこなしているようなものです。

 

それぞれ家庭環境も違いますので、
できる範囲のことで手伝えればいいと思いますし、
意外に近所に気が合う人が見つかったりと思わぬ発見!!ができるかもしれません。

 

スポンサードリンク

 

見出し

この記事とあわせて読みたいおすすめ記事


記事はお役にたてましたか?

記事にご興味をもっていただけましたら、
以下のランキングボタンで応援していただくと嬉しいです^^

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

雑学・豆知識 ブログランキングへ
スポンサードリンク

≪ 前の記事: を読む

次の記事: を読む ≫


≪ 当ブログのトップページへ:素朴な疑問?話題の出来事!・・・お役立ち情報館!



町内会の班長になった!挨拶文は?どんな仕事をするの?(体験談有り)関連ページ

当社と弊社の違いとは?正しい使い分けのご紹介!
社会人になると、仕事を覚えるのも大変ですが、 今までと違う言葉遣いに、困惑している方も多いのではないでしょうか?   尊敬語、謙譲語など仕事をする上では、 多くの言葉の使い分けが必要となってきます。 その中でも […]
大阪府大東市 野崎観音(慈眼寺)へ厄除けにいってきました!
以前、住んでいた家が家事になったり、 ボヤ騒ぎが起きたり、空き巣に入られたりと不運な事柄が続いておりました。 それが原因かわかりませんが、仕事面もうまく行かず 家の階段から転げ落ち骨折して入院一ヶ月等、良くない事が立て続 […]
滋賀県田村神社の厄払い料金や時間は?厄除祭の体験談!
滋賀県甲賀市の田村神社は 比較的大きめの神社で周りはたくさんの木に囲まれています。 本堂手前の階段には大きな神矢が2本飾られており、「厄除け」を思わせます。     正月大祈祷期間中や 2月の厄除大祭 […]
高知市土佐神社の厄払い概要や体験談のご紹介!
土佐神社は高知市では「しなねさま」の愛称で有名な神社です。 高知県でお祝い事、厄払いやお祓いとなると 必ず名前があがる土佐神社ですが、なぜこの神社が高知で有名なのか。 それは代々神主様の神力がすごいんだそうです。 そのせ […]
大宮氷川神社(武蔵国一之宮)で厄払い 時間や祈祷料は?体験談も!
埼玉県大宮にある氷川神社は、 東京都や埼玉県の近辺に約280ある氷川神社の総本社として有名ですね! 私が厄払いに大宮氷川神社を選んだ理由は 埼玉県内で規模が大きく有名な神社で場所も大宮と自宅からも近く便利なところにあった […]
川越大師 喜多院の厄除けについて、体験や感想のご紹介!
埼玉県の川越大師 喜多院(きたいん)は 1200年近くの歴史を誇る小江戸川越の名所です。     徳川家や春日局との縁があり、最近では テレビなどで取り上げられることも多いので観光客も多くなっています […]
厄払いのお札の置き場所や飾り方は?返す時はどうする?
人生でもなかなか 経験することの少ない、厄払いが終わって一安心。 ですが、そのお札をどうやって祀るのか知っていますか?   厄払いは、お祓いをして終わりではありません。 厄払い後に渡されたお札をどうするのか困っ […]
白髪染めが落ちない原因は?浴槽についた時の効果的な落とし方!
白髪が目立ってきて自宅で染めた経験は、誰しもありますよね? 美容室で毎回染めるのは、かなりお金がかかりますしね。 自分で白髪染めを使う時、 部屋が汚れないように、浴室で染める方も多いと思います。   翌日、浴槽 […]
御朱印とは何?もらい方やマナーもご紹介します!
近年、老若男女問わず「御朱印集め」がブームとなっていますよね。 令和元年の御朱印は、SNSでも話題となっています。   初詣やお参りなど、 何かと神社や寺院を訪れる機会も多いものです。 その中で、「御朱印を貰っ […]
マスクをするとメガネが曇る理由や対策は?曇らないグッズもご紹介!
花粉や風邪対策など、 いつの時期もマスクは欠かせないものです。 手軽に予防できるマスクは重宝しますが、 メガネが手放せない方は、曇りとの戦いになりますよね? ただでさえ、日常生活でもメガネが曇ることがあるのに、 マスクを […]


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です