日常の悩み・・・素朴な疑問??話題の出来事!テンコ盛りでお届け!お役立ち情報館!
*
日常の悩み・・・素朴な疑問??話題の出来事!テンコ盛りでお届け!お役立ち情報館! > プチ豆知識 > 引越しの挨拶でのタイミングや時間帯は?どこまで?送る品物は?

今が旬のオススメ記事・ 厳選 PICK UP 5!

PAGE TOP

引越しの挨拶でのタイミングや時間帯は?どこまで?送る品物は?


最近では、
引越しの挨拶をしない人が増えている傾向にあります。

 

女性の単身での引越しの場合
防犯上、引越しの挨拶をしない方がいい
とう考えなどもありますが、家族や夫婦で引越しをする際には
ご近所付き合いなどもありますので
引越しの挨拶周りをされてみてはいかがでしょう。

 

引越し挨拶

 

 

この記事では引越しの挨拶に

いつ、どのタイミングや時間帯に行くの?

どこまでの範囲に挨拶するの?

また、どんな品物をもっていく?

などの疑問についてお伝えしています。

 

スポンサードリンク

 

 

見出し

引越しの挨拶、タイミングや時間帯は?

引越しの挨拶は今まで住んでいた家と
新居のご近所、両方にすることが望ましいです。

タイミングとしては引っ越し前がベストです。

 

チェック
旧居での引越しの挨拶

引越し直前は、なにかとバタバタするものですので
今までお世話になった方へは早めに挨拶をしておきましょう。

 

挨拶にいく時間帯なども旧居であれば
ご近所さんやお隣さんの生活リズムもある程度は
わかっていると思いますので
各家庭に、お邪魔にならない時間帯にいけるのではないでしょうか。

 

チェック
新居での引越しの挨拶

新居のご近所へもなるべく引越し前に済ませておきましょう。

 

当日は車や人の出入りなどで迷惑をかけてしまうこともありますから、
前もって挨拶をしてその旨、伝えておくと安心です。

 

とは言っても留守だったりして会えない場合もありますよね。

その場合は引っ越し当日か、遅くとも
1週間以内には挨拶に伺いましょう。

 

時間帯としては、
昼間の明るい時間帯か遅くても夕方頃にします。

昼間、訪問してみて留守だった場合でも夕方、
部屋に電気が付いていたら在宅のサインになりますよね。

 

引っ越し作業が長引いてしまって、すっかり日も暮れてしまった…

という時には、無理に当日に訪問せず日を改めましょう。

何度か伺っても先方が留守で日にちが経ってしまった場合は、
お手紙を添えてポストやドアノブにかけてくるといった方法もあります。

 

 

見出し

引越しの挨拶は、どこまでの範囲にいけばいい?

引っ越しの挨拶に伺う範囲ですが、
戸建てと集合住宅とで分けて考えてみましょう。

 

チェック
一戸建ての場合

一戸建て

一戸建ての場合は、お向かいの3軒と左右2軒です。

昔からよく言われている「向こう三軒両隣」ですね。

 

その他、家の裏側のお宅など敷地に面していて
今後やりとりがありそうなお宅にも挨拶をします。

 

チェック
マンション、アパート、団地などの集合住宅の場合

集合住宅

この場合は、左右の2軒と上下階の2軒に挨拶をしましょう。

引越し後よく顔を合わせるのは同じ階の方ですが、
音の問題など発生しやすいのはむしろ上下階の方との関係です。

 

特に小さいお子さんのいる場合は
「気を付けますが、時には騒いでしまうかもしれません」
と一言伝えておきましょう。

また、その逆の場合もありますね。

お互いに見知っていればトラブルを回避することができます。

 

一戸建て、集合住宅ともに貸主さん、
管理人さんがいる場合は忘れずに挨拶します

その時に、ゴミ出しや自治会のこと、
独自のルールなどないか最初に聞いておくと安心です。

 

スポンサードリンク

 

 

見出し

引越しの挨拶の品物は何がいい?

ここでは
引越しの挨拶の品物についてみていきましょう!

 

挨拶に伺う際には手土産を持参しましょう

相場としては500円から1000円以内です。

 

ご近所付き合いを円満にしようと高額な品物を送ってしまうと
逆に相手方に気を使わせてしまいますのでほどほどの金額に抑えましょう。

 

チェック
品物は何がいい?

では、引越しの挨拶では
どんな品物がよく選ばれているのか見ていきましょう。

 

li

日用消耗品

タオルは引越しの挨拶では定番です。

他にも
食器用洗剤洗濯洗剤柔軟剤
ハンドソープボディソープ入浴剤
ラップアルミホイルジップロックなどなど。

 

普段使いのものでもオーガニックのもの
輸入ものなどをいただくと嬉しいものですよね。

 

li

お菓子類

次にコーヒー紅茶

以前の住まいの郷土菓子や
人気店のお菓子は話題作りにも役立ちます。

お菓子類では、クッキーなどは定番で人気ですね。

 

*食品に関しては、賞味期限が
極端に短いものは、避けたほうが無難でしょう。

 

品物を渡す際にはのしを付けます。

名刺代わりの意味合いもありますから、外のしにしましょう。

紅白の蝶結びの水引のあるのしを選び、
表書きは「御挨拶」「粗品」とします。

下段には自分の名前を覚えてもらえるようにしっかりと名字を書きましょう。

 

最近では
通販サイトでも各種、御挨拶に無料でのしなどを
つけてくれますので利用してみてもいいかもしれませんね。

 

 

 

見出し

まとめ

日本は世界の中でも治安がよく、
安全な国だと言われてきました。

その要因のひとつに地域社会の
コミュニティーが確立されていることがあげられます。

これは防犯だけではなく、災害時にも役立つことです。
隣は何をする人ぞ…では安心して暮らしていけませんよね。

 

女性の一人暮らしなどで
挨拶を控えたい場合もありますが
ご近所付き合いは引越の挨拶からです。

ぜひ参考にしてみてください。

 

スポンサードリンク

 

 

見出し

この記事とあわせて読みたいおすすめ記事

引越しはがき

→引越しはがきはいつに誰に出す?書き方や例文、テンプレートは?

引越しの順番

→引越しの手続きの順番は?一人暮らしで抑えておきたいやること一覧!

引越しの挨拶

→引っ越しの挨拶は一人暮らしだとどうする?賃貸で単身でも必要?


記事はお役にたてましたか?

記事にご興味をもっていただけましたら、
以下のランキングボタンで応援していただくと嬉しいです^^

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

雑学・豆知識 ブログランキングへ
スポンサードリンク

≪ 前の記事: を読む

次の記事: を読む ≫


≪ 当ブログのトップページへ:素朴な疑問?話題の出来事!・・・お役立ち情報館!



引越しの挨拶でのタイミングや時間帯は?どこまで?送る品物は?関連ページ

当社と弊社の違いとは?正しい使い分けのご紹介!
社会人になると、仕事を覚えるのも大変ですが、 今までと違う言葉遣いに、困惑している方も多いのではないでしょうか?   尊敬語、謙譲語など仕事をする上では、 多くの言葉の使い分けが必要となってきます。 その中でも […]
大阪府大東市 野崎観音(慈眼寺)へ厄除けにいってきました!
以前、住んでいた家が家事になったり、 ボヤ騒ぎが起きたり、空き巣に入られたりと不運な事柄が続いておりました。 それが原因かわかりませんが、仕事面もうまく行かず 家の階段から転げ落ち骨折して入院一ヶ月等、良くない事が立て続 […]
滋賀県田村神社の厄払い料金や時間は?厄除祭の体験談!
滋賀県甲賀市の田村神社は 比較的大きめの神社で周りはたくさんの木に囲まれています。 本堂手前の階段には大きな神矢が2本飾られており、「厄除け」を思わせます。     正月大祈祷期間中や 2月の厄除大祭 […]
高知市土佐神社の厄払い概要や体験談のご紹介!
土佐神社は高知市では「しなねさま」の愛称で有名な神社です。 高知県でお祝い事、厄払いやお祓いとなると 必ず名前があがる土佐神社ですが、なぜこの神社が高知で有名なのか。 それは代々神主様の神力がすごいんだそうです。 そのせ […]
大宮氷川神社(武蔵国一之宮)で厄払い 時間や祈祷料は?体験談も!
埼玉県大宮にある氷川神社は、 東京都や埼玉県の近辺に約280ある氷川神社の総本社として有名ですね! 私が厄払いに大宮氷川神社を選んだ理由は 埼玉県内で規模が大きく有名な神社で場所も大宮と自宅からも近く便利なところにあった […]
川越大師 喜多院の厄除けについて、体験や感想のご紹介!
埼玉県の川越大師 喜多院(きたいん)は 1200年近くの歴史を誇る小江戸川越の名所です。     徳川家や春日局との縁があり、最近では テレビなどで取り上げられることも多いので観光客も多くなっています […]
厄払いのお札の置き場所や飾り方は?返す時はどうする?
人生でもなかなか 経験することの少ない、厄払いが終わって一安心。 ですが、そのお札をどうやって祀るのか知っていますか?   厄払いは、お祓いをして終わりではありません。 厄払い後に渡されたお札をどうするのか困っ […]
白髪染めが落ちない原因は?浴槽についた時の効果的な落とし方!
白髪が目立ってきて自宅で染めた経験は、誰しもありますよね? 美容室で毎回染めるのは、かなりお金がかかりますしね。 自分で白髪染めを使う時、 部屋が汚れないように、浴室で染める方も多いと思います。   翌日、浴槽 […]
御朱印とは何?もらい方やマナーもご紹介します!
近年、老若男女問わず「御朱印集め」がブームとなっていますよね。 令和元年の御朱印は、SNSでも話題となっています。   初詣やお参りなど、 何かと神社や寺院を訪れる機会も多いものです。 その中で、「御朱印を貰っ […]
マスクをするとメガネが曇る理由や対策は?曇らないグッズもご紹介!
花粉や風邪対策など、 いつの時期もマスクは欠かせないものです。 手軽に予防できるマスクは重宝しますが、 メガネが手放せない方は、曇りとの戦いになりますよね? ただでさえ、日常生活でもメガネが曇ることがあるのに、 マスクを […]


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です