日常の悩み・・・素朴な疑問??話題の出来事!テンコ盛りでお届け!お役立ち情報館!
*
日常の悩み・・・素朴な疑問??話題の出来事!テンコ盛りでお届け!お役立ち情報館! > ご当地・観光・イベント > 結婚式のご祝儀は別々?夫婦で呼ばれた場合の金額の相場と書き方は?

今が旬のオススメ記事・ 厳選 PICK UP 5!

PAGE TOP

結婚式のご祝儀は別々?夫婦で呼ばれた場合の金額の相場と書き方は?


涼しくなって秋らしい陽気になってきましたが、
この過ごしやすい季節でもある秋に結婚式を挙げるカップルも多いですよね。

結婚式は、呼ばれて何度出席してもいいものですが、呼ばれた側としては、
服装や髪型のマナー、ご祝儀の金額の相場などなど気になることも多いですよね。

この記事では、
結婚式に夫婦で呼ばれた時のご祝儀について金額の相場や表書きの書き方
についてお伝えしています。

まずは、結婚式に呼ばれた場合の一般的なご祝儀の相場をみてみましょう。

 

スポンサードリンク

 

PickUp
⇒婚約、結婚式の素朴な疑問,悩みあれこれ!?関連記事一覧!

 

見出し

結婚式のご祝儀一般的な金額の相場

結婚式でのご祝儀に包む金額は、新郎新婦との関係
ご祝儀を包む側の地位や年齢や結婚や披露宴を行う式場の格式
また、地域や習わしによっても様々ですので一概にコレが正解ということはありませんので、
何より大切なのことはぎ祝儀を贈る気持ちではないでしょうか?

 

しかし、「実際いくらぐらい包んだらいいの?」と思わず悩んでしまわないように、
一般的なご祝儀の金額をまとめてみましたので、参考にしてみて下さい。

チェック
友人や知人

2~5万円程度  3万円あたりが相場です。

チェック
いとこ

2~5万円程度
ご祝儀を包む側の年齢が40代以上の場合、新密度にとっては、
5万円~10万円程度包む方もいます。

チェック
甥や姪

3~5万円程度  
こちらもご祝儀を包む側の年齢が40代以上で経済的に余裕がある方などは、
5万円~10万円程度包む方もいます。

チェック
会社の上司

3~5万円程度
こちらもご祝儀を包む側の年齢や職種、経済状態なによっては、
5万円~10万円程度包む方もいます。

チェック
会社の同僚と部下

2~3万円程度
上司にたいしては、ご祝儀を多く包む方はいるようですが、
会社の同僚や部下の方へは、
2~3万程度と多くご祝儀を包む方は少ない傾向にあります。

チェック
取引先関係

3~5万円程度
こちらは、3万円あたりが相場です。

 

スポンサードリンク

 

 

ひと昔前は、2万円など、偶数は割り切れてしまうための結婚式の場では、
縁起が悪いとされてきまましたが、最近では  2 = 夫婦 ペア 
と考えられるようになったようで、2万円を結婚式のご祝儀で包むことも
多くみられるようになってきました

 

偶数というよりは、縁起がよくないとされる4や9といった数字での
4万円や9万円を包むケースはほとんどありません

※ただし、偶数を気にされる新郎新婦もなかにはいらっしゃいますので、
2万円など偶数の金額を包む場合は、1万円札と5千円札2枚などとし、
枚数を奇数にするというケースも増えています。

 

見出し

結婚式に夫婦で呼ばれた場合のご祝儀の金額は?

夫婦で結婚式に出席する場合は、ひとりずつ別々にご祝儀を包むのでななく、
ふたり分まとめて包むのが一般的とされています。

※但し、結婚式の招待状が別々に届いた場合には、ふたり分まとめてでもいいですし、
ひとりずつ別々にご祝儀を包むどちらでもよいとされています。

 

友人の場合の結婚式の例ですと、
一般的なご祝儀の相場3万円X2人で6万円あたりが無難なところでしょうか。

結婚したてなどの場合で経済的に厳しい場合でも、
友人の相場2万円X2人だと縁起の悪い4万円になってしまいますので
間をとった5万円あたりでもいいと思います。

 

見出し

結婚式に夫婦で呼ばれた場合のご祝儀袋、表書きの書き方

gosyuugikiji

では、結婚式に婦婦で呼ばれた場合の
ご祝儀袋どのような書き方をすればいいのでしょうか?

 

上記でも少し触れましたが、ご祝儀を別々に包む場合は、
一般的な書き方をしていけばいいのですが、
夫婦でまとめて包む場合は、
表書きの部分に連名として二人の名前を記入
する書き方となります。

ご祝儀を夫婦連名で贈る場合は、
苗字を中心として夫の名前が右側で妻の名前が左側に記入
するのが正しい連名のご祝儀袋の書き方となります

 

 

スポンサードリンク

 

この記事を書いた人

管理人TOMO

ブログ管理人TOMO
日常の悩み・素朴な疑問??・・・・お役立ち情報館!へようこそ!!

日常でのちょっとした疑問や気になった事、
観光のことなどを記事として取り上げています。

 

みんなの毎日を元気に応媛したい!と
日々リサーチやら、常にアンテネを張って生活してます。

普段はフリーランスで映像関連の仕事をし、何事にも興味津々な横浜市在住の40過ぎ、おっさんブロガーです!


当ブログ記事の執筆はブログ管理人TOMO及び、ライターの方数名、体験談の投稿者様のご協力の元で運営しております。

ブログ管理人TOMOの記事一覧はこちら

 

見出し

この記事とあわせて読みたいおすすめ記事

結婚式バッグ

→結婚式のバッグで女性のマナーはある?おすすめの色や大きさは?

結婚式 余興

→結婚式の余興を急に頼まれた!簡単に短期間でネタをつくるアイデア!

結婚式プロフィール写真

→結婚式プロフィールビデオ写真の選び方は?印象に残る枚数や時間は?


記事はお役にたてましたか?

記事にご興味をもっていただけましたら、
以下のランキングボタンで応援していただくと嬉しいです^^

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

雑学・豆知識 ブログランキングへ
スポンサードリンク

≪ 前の記事: を読む

次の記事: を読む ≫


≪ 当ブログのトップページへ:素朴な疑問?話題の出来事!・・・お役立ち情報館!



結婚式のご祝儀は別々?夫婦で呼ばれた場合の金額の相場と書き方は?関連ページ

当社と弊社の違いとは?正しい使い分けのご紹介!
社会人になると、仕事を覚えるのも大変ですが、 今までと違う言葉遣いに、困惑している方も多いのではないでしょうか?   尊敬語、謙譲語など仕事をする上では、 多くの言葉の使い分けが必要となってきます。 その中でも […]
大阪府大東市 野崎観音(慈眼寺)へ厄除けにいってきました!
以前、住んでいた家が家事になったり、 ボヤ騒ぎが起きたり、空き巣に入られたりと不運な事柄が続いておりました。 それが原因かわかりませんが、仕事面もうまく行かず 家の階段から転げ落ち骨折して入院一ヶ月等、良くない事が立て続 […]
滋賀県田村神社の厄払い料金や時間は?厄除祭の体験談!
滋賀県甲賀市の田村神社は 比較的大きめの神社で周りはたくさんの木に囲まれています。 本堂手前の階段には大きな神矢が2本飾られており、「厄除け」を思わせます。     正月大祈祷期間中や 2月の厄除大祭 […]
高知市土佐神社の厄払い概要や体験談のご紹介!
土佐神社は高知市では「しなねさま」の愛称で有名な神社です。 高知県でお祝い事、厄払いやお祓いとなると 必ず名前があがる土佐神社ですが、なぜこの神社が高知で有名なのか。 それは代々神主様の神力がすごいんだそうです。 そのせ […]
大宮氷川神社(武蔵国一之宮)で厄払い 時間や祈祷料は?体験談も!
埼玉県大宮にある氷川神社は、 東京都や埼玉県の近辺に約280ある氷川神社の総本社として有名ですね! 私が厄払いに大宮氷川神社を選んだ理由は 埼玉県内で規模が大きく有名な神社で場所も大宮と自宅からも近く便利なところにあった […]
川越大師 喜多院の厄除けについて、体験や感想のご紹介!
埼玉県の川越大師 喜多院(きたいん)は 1200年近くの歴史を誇る小江戸川越の名所です。     徳川家や春日局との縁があり、最近では テレビなどで取り上げられることも多いので観光客も多くなっています […]
厄払いのお札の置き場所や飾り方は?返す時はどうする?
人生でもなかなか 経験することの少ない、厄払いが終わって一安心。 ですが、そのお札をどうやって祀るのか知っていますか?   厄払いは、お祓いをして終わりではありません。 厄払い後に渡されたお札をどうするのか困っ […]
白髪染めが落ちない原因は?浴槽についた時の効果的な落とし方!
白髪が目立ってきて自宅で染めた経験は、誰しもありますよね? 美容室で毎回染めるのは、かなりお金がかかりますしね。 自分で白髪染めを使う時、 部屋が汚れないように、浴室で染める方も多いと思います。   翌日、浴槽 […]
御朱印とは何?もらい方やマナーもご紹介します!
近年、老若男女問わず「御朱印集め」がブームとなっていますよね。 令和元年の御朱印は、SNSでも話題となっています。   初詣やお参りなど、 何かと神社や寺院を訪れる機会も多いものです。 その中で、「御朱印を貰っ […]
マスクをするとメガネが曇る理由や対策は?曇らないグッズもご紹介!
花粉や風邪対策など、 いつの時期もマスクは欠かせないものです。 手軽に予防できるマスクは重宝しますが、 メガネが手放せない方は、曇りとの戦いになりますよね? ただでさえ、日常生活でもメガネが曇ることがあるのに、 マスクを […]


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です