日常の悩み・・・素朴な疑問??話題の出来事!テンコ盛りでお届け!お役立ち情報館!
*

今が旬のオススメ記事・ 厳選 PICK UP 5!

PAGE TOP

歓迎会の挨拶周りタイミングや順番は?新入社員は何を話すべき?


新入社員にとっての歓迎会、
とくにお酒の席である歓迎飲み会は
上司や先輩にどう振る舞ってよいか悩むところですよね。

 

歓迎会といえども新入社員は歓迎されるお客様ではありません。

 歓迎会

この記事では
そんな新入社員の悩みのなかでも
歓迎会でお酌をする際、
挨拶周りにいくタイミングや順番、注意事項
新入社員は上司や先輩に何を話すべきか
などについてお伝えしています。

 

新入社員の歓会は会社として行われるものですから、
一社会人として、きちんと立場をわきまえて振る舞いましょう。

 

スポンサードリンク

 

 

見出し

歓迎会の挨拶周りのタイミングや順番は?

新入社員歓迎会では、当然、
職場の上司や先輩にお酌をしながら挨拶周りを
することも必要となってきます。

 

お酌なんてしたことない!

と不安に思うかもしれませんが、
まずは、そんなあなたの為に上司や先輩への挨拶周りのタイミングや
挨拶の順番、注意事項などをお伝えしていきます。

 

チェック
挨拶周りにいく前に・・・

 

li

上司や先輩のグラス、箸、取り皿(和室なら座布団も)
など足りていますか?

 

li

乾杯の後、一口でも口をつけましたか?
(飲めなくても形だけ口はつけましょう。)

 

li

グラスの空いている人がいたら、
「何か注文しましょうか?」と声をかけましょう。

自分の席からお酒を持っていくのではなく、
相手の席にあるものを注ぐと覚えておきといいでしょう。

 

li

お酌は必ず両手で!

ラベルを上に向けてビンの首のほうを
下から支えるようにしましょう。

また、ビンの口はグラスにつかないように注ぎましょう。

 

準備ができたら、イザ挨拶に周るのですが
あんまり張り切りすぎるのも考えものです。

自分のペースで飲みたい人に次から次へとお酌するのもかえって迷惑です。

そういったこともふまえて、
こうしなければ!と目を光らせるのではなく、
相手に対して気を配れるように意識しましょう

 

チェック
挨拶周りのタイミングと順番

歓迎会の進行にもよりますが
挨拶周りのタイミングとしては
乾杯後の自由な歓談時間に入ってしばらくしてからです。

頃合いを見てということになりますが、
乾杯後すぐに席を立つのも、なんだかバタバタしますよね。

開始後しばらくしてから、場が和んだくらいの時
役職の上の方から順番に挨拶に周ることが一番望ましいです。

*ただ、あまり生真面目に役職の順番に!と考える過ぎる必要はありません。

同じテーブルの上司や先輩のグラスが空いていたら、
気にかけつつ、先に挨拶にお酌して周りましょう。

 

しばらくしてからといっても、
会の前半には済ませたいものです。

悪酔い上司

あまりお酒が進んでからでは
悪酔いしている上司や先輩もでてくるものですので
せっかくの挨拶も軽くあしらわれてしまったり
印象に残らず終わってしまっては元も子もないですよね。

 

スポンサードリンク

 

 

見出し

歓迎会の挨拶周りで新入社員は何を話すべき?

同じ部署の先輩や直属の上司ならまだしも
いきなり、名前しかしらない役職の上の方と一対一で
会話をする場面などは緊張しますよね。

 

では、歓迎会の挨拶周りでは
どのように話していけばいいのかみていきましょう

 

まずは一言「失礼します」と声をかけます。

次に、今日の歓迎会を開いてもらったお礼
感謝の気持ちを伝え、簡単な自己紹介をしましょう。

 

注意!ここであまり張り切って、自己をアピールし過ぎると
場がしらけてしまう場合がありので注意が必要です。

 

たいていは上司の方から話し出してくれるでしょうから、
その質問に答えたり上手に相づちを打ったりし、
会話のイニシアチブはあなたではなく、
上司や先輩にあると考えておいていいでしょう。

そうすることで、はめをはずしすぎたり、
張り切りすぎたりしないで済みますので。

 

また、あまり構えすぎて固くなる必要もありません。

歓迎会では新入社員の人となりを知ろうとする会
でもあるわけですから、あまり身構えて自分を出し過ぎないのも
飾った感じになってしまいます

 

社会人としての基本
「気を遣う」
「気を配る」
を適度に守って、新入社員の歓迎会自体を楽しんでください。

 

チェック
翌出勤日には

普段お会いすることがない
役職の方や上司にわわざお礼をいいにいく必要はありません
普段から顔を合わす直属の上司や先輩には
必ず前日の歓迎会のお礼を述べるようにしましょう

 

 

見出し

まとめ

社会人になると、
今まで知らなかったことや会社特有のマナーなどに
戸惑うことも多いですが、最初から完璧な人など誰もいません。

分からないことがあったら
素直に周囲の人に聞いて、教えを請いましょう。

 

心構えができたら、後は歓迎会を楽しむだけです。

新入社員歓迎会は同期の飲み会とはことなりますから
くれぐれも飲みすぎとはしゃぎすぎには気をつけましょう。

 

スポンサードリンク

 

 

見出し

この記事とあわせて読みたいおすすめ記事

歓迎会

→歓迎会挨拶の順番で役職は気にする?幹事としては何を話す例文は?

送別会挨拶

→送別会の挨拶で送る側の立場になった。退職者や上司へ送る言葉は?


記事はお役にたてましたか?

記事にご興味をもっていただけましたら、
以下のランキングボタンで応援していただくと嬉しいです^^

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

雑学・豆知識 ブログランキングへ
スポンサードリンク

≪ 前の記事: を読む

次の記事: を読む ≫


≪ 当ブログのトップページへ:素朴な疑問?話題の出来事!・・・お役立ち情報館!



歓迎会の挨拶周りタイミングや順番は?新入社員は何を話すべき?関連ページ

当社と弊社の違いとは?正しい使い分けのご紹介!
社会人になると、仕事を覚えるのも大変ですが、 今までと違う言葉遣いに、困惑している方も多いのではないでしょうか?   尊敬語、謙譲語など仕事をする上では、 多くの言葉の使い分けが必要となってきます。 その中でも […]
大阪府大東市 野崎観音(慈眼寺)へ厄除けにいってきました!
以前、住んでいた家が家事になったり、 ボヤ騒ぎが起きたり、空き巣に入られたりと不運な事柄が続いておりました。 それが原因かわかりませんが、仕事面もうまく行かず 家の階段から転げ落ち骨折して入院一ヶ月等、良くない事が立て続 […]
滋賀県田村神社の厄払い料金や時間は?厄除祭の体験談!
滋賀県甲賀市の田村神社は 比較的大きめの神社で周りはたくさんの木に囲まれています。 本堂手前の階段には大きな神矢が2本飾られており、「厄除け」を思わせます。     正月大祈祷期間中や 2月の厄除大祭 […]
高知市土佐神社の厄払い概要や体験談のご紹介!
土佐神社は高知市では「しなねさま」の愛称で有名な神社です。 高知県でお祝い事、厄払いやお祓いとなると 必ず名前があがる土佐神社ですが、なぜこの神社が高知で有名なのか。 それは代々神主様の神力がすごいんだそうです。 そのせ […]
大宮氷川神社(武蔵国一之宮)で厄払い 時間や祈祷料は?体験談も!
埼玉県大宮にある氷川神社は、 東京都や埼玉県の近辺に約280ある氷川神社の総本社として有名ですね! 私が厄払いに大宮氷川神社を選んだ理由は 埼玉県内で規模が大きく有名な神社で場所も大宮と自宅からも近く便利なところにあった […]
川越大師 喜多院の厄除けについて、体験や感想のご紹介!
埼玉県の川越大師 喜多院(きたいん)は 1200年近くの歴史を誇る小江戸川越の名所です。     徳川家や春日局との縁があり、最近では テレビなどで取り上げられることも多いので観光客も多くなっています […]
厄払いのお札の置き場所や飾り方は?返す時はどうする?
人生でもなかなか 経験することの少ない、厄払いが終わって一安心。 ですが、そのお札をどうやって祀るのか知っていますか?   厄払いは、お祓いをして終わりではありません。 厄払い後に渡されたお札をどうするのか困っ […]
白髪染めが落ちない原因は?浴槽についた時の効果的な落とし方!
白髪が目立ってきて自宅で染めた経験は、誰しもありますよね? 美容室で毎回染めるのは、かなりお金がかかりますしね。 自分で白髪染めを使う時、 部屋が汚れないように、浴室で染める方も多いと思います。   翌日、浴槽 […]
御朱印とは何?もらい方やマナーもご紹介します!
近年、老若男女問わず「御朱印集め」がブームとなっていますよね。 令和元年の御朱印は、SNSでも話題となっています。   初詣やお参りなど、 何かと神社や寺院を訪れる機会も多いものです。 その中で、「御朱印を貰っ […]
マスクをするとメガネが曇る理由や対策は?曇らないグッズもご紹介!
花粉や風邪対策など、 いつの時期もマスクは欠かせないものです。 手軽に予防できるマスクは重宝しますが、 メガネが手放せない方は、曇りとの戦いになりますよね? ただでさえ、日常生活でもメガネが曇ることがあるのに、 マスクを […]


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です