賃貸のエアコンのクリーニング代は誰が負担?交換年数や交渉の仕方は?
1人暮らしを始めてみるといろんな面で費用がかかることがわかります。
例えばエアコン。
エアコン付きの部屋を契約したので
エアコンを購入しなくてすんでラッキー!
と思っていても、住んでるうちにメンテナンスが必要になってきます。
付いてるのはいいけれど古い型で調子もいまいち、カビも気になるし。。。
クリーニングしたいけど、エアコンのクリーニング代って
大家さんが負担してくれるもの?
自分で負担しなきゃいけないもの?
型も古いしいっそのこと新しいものに交換してもらいたいけど、そんなことしてくれるのかな?
大家さんにはなんて言えばいいの?
この記事では
賃貸のエアコンのクリーニング代は誰が負担すすのか?
また、
エアコンの交換年数や大家さんとの上手な交渉の仕方
などの疑問について一緒に考えていきましょう。
PickUp
⇒エアコンにまつわる記事一覧はこちら!
賃貸でのエアコンのクリーニング代は誰が負担するもの?
Contents
あなたがその賃貸物件にいつから住んでいるかによってもかわってくると思います。
例えば、
引っ越しをしてきて初めてエアコンを使った時に、
「変な臭いが吹き出し口からしてくる」
「効きが悪いと感じる」
などがあった場合はあなたが入居する前の
クリーニングが不十分だったのかもしれませんので、
大家さんがクリーニング代を負担してくれる率が高いです。
しかし、エアコンを夏の暑いときに使った後、
季節が変わって寒くなってきたからエアコンを付けたときに
「変な臭いが吹き出し口からしてくる」
「効きが悪いと感じる」
という場合は住んでいるあなたがクリーニング代を負担となる率が高くなります。
一度使用してしまったら入居者負担となる確率が高いということです。
賃貸入居者には善感注意義務というものがあります(民法第400条)
賃貸入居者には善感注意義務というものは
入居者は注意して賃貸住宅を使用しないとだめですよ
というもので、普段からきちんと掃除をしておかないといけないのです。
なので入居後何か月も経ってる場合のエアコンのクリーニング代は入居者の負担になってしまうというわけです。
スポンサードリンク
賃貸のエアコン、交換する年数の目安は?
賃貸のエアコンがずいぶん古い。
実際のところ、
製造から20年以上経ったエアコンが取り付けられているという物件はたくさんあるようです。
どんなエアコンでも付いていれば
「エアコン付き」として賃貸に出せますし
借りる側もエアコンも付いてるしと契約してしまします。
内覧の時に確認できればいいですが
実際は入居してから気づくことが多いですね。
残念ながら賃貸でのエアコンの交換年数は決まっていないのです。
○年経てば交換しないといけないという決まりはないので
壊れていなければ交換しないというのが実情のようです。
とはいえ、
できることならば大家さん上手に交渉して交換してもらいたいものですよね。
賃貸のエアコン、交換する交渉はどうすればいい?
うーん、では賃貸のエアコンを交換してもらうためには壊れるのを待つしかないのでしょうか。
これはあなたの交渉次第になってきます。
国の統計を見てみると、
過去10年のエアコンの平均使用年数は10~12年となっています。
またメーカーの補修用部品の最低保有期限は9年となっています。
ということから製造年から10年というのが交換時期の目安とみていいと考えられます。
さて、あなたの部屋に取り付けられているエアコンはどうでしょうか。
エアコンには製造年が記されていますので確認してみましょう。
製造年から10年以上経っていればひとまず交換時期といえますね。
「エアコンの効きが悪い」
「電気代が高い」
「扇風機も併用しているんです」
「エアコンの室外機からも音がして苦情がくる」
などと素直に実情を話し、入居してる側も何らかの対策をとってることをアピールして
大家さんに交渉してみれば交換も考えてくれるかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
交渉するのは少し勇気のいることですが
快適な生活のためには頑張って交渉してみましょう。
でも相手も人間です。
古いから交換するのは当たり前でしょって感じで交渉すると印象が悪くなってしまいます。
これからもお世話になる大家さんですから関係は良好でいたいものですよね。
スポンサードリンク
この記事とあわせて読みたいおすすめ記事
≪ 前の記事:保育園の見学に最適な時期や時間帯、チェックポイントは? を読む
次の記事:初詣に赤ちゃんはいつから行ける?ベビーカーの有無や服装について? を読む ≫
≪ 当ブログのトップページへ:素朴な疑問?話題の出来事!・・・お役立ち情報館!
賃貸のエアコンのクリーニング代は誰が負担?交換年数や交渉の仕方は?関連ページ
- 当社と弊社の違いとは?正しい使い分けのご紹介!
- 社会人になると、仕事を覚えるのも大変ですが、 今までと違う言葉遣いに、困惑している方も多いのではないでしょうか? 尊敬語、謙譲語など仕事をする上では、 多くの言葉の使い分けが必要となってきます。 その中でも […]
- 大阪府大東市 野崎観音(慈眼寺)へ厄除けにいってきました!
- 以前、住んでいた家が家事になったり、 ボヤ騒ぎが起きたり、空き巣に入られたりと不運な事柄が続いておりました。 それが原因かわかりませんが、仕事面もうまく行かず 家の階段から転げ落ち骨折して入院一ヶ月等、良くない事が立て続 […]
- 滋賀県田村神社の厄払い料金や時間は?厄除祭の体験談!
- 滋賀県甲賀市の田村神社は 比較的大きめの神社で周りはたくさんの木に囲まれています。 本堂手前の階段には大きな神矢が2本飾られており、「厄除け」を思わせます。 正月大祈祷期間中や 2月の厄除大祭 […]
- 高知市土佐神社の厄払い概要や体験談のご紹介!
- 土佐神社は高知市では「しなねさま」の愛称で有名な神社です。 高知県でお祝い事、厄払いやお祓いとなると 必ず名前があがる土佐神社ですが、なぜこの神社が高知で有名なのか。 それは代々神主様の神力がすごいんだそうです。 そのせ […]
- 大宮氷川神社(武蔵国一之宮)で厄払い 時間や祈祷料は?体験談も!
- 埼玉県大宮にある氷川神社は、 東京都や埼玉県の近辺に約280ある氷川神社の総本社として有名ですね! 私が厄払いに大宮氷川神社を選んだ理由は 埼玉県内で規模が大きく有名な神社で場所も大宮と自宅からも近く便利なところにあった […]
- 川越大師 喜多院の厄除けについて、体験や感想のご紹介!
- 埼玉県の川越大師 喜多院(きたいん)は 1200年近くの歴史を誇る小江戸川越の名所です。 徳川家や春日局との縁があり、最近では テレビなどで取り上げられることも多いので観光客も多くなっています […]
- 厄払いのお札の置き場所や飾り方は?返す時はどうする?
- 人生でもなかなか 経験することの少ない、厄払いが終わって一安心。 ですが、そのお札をどうやって祀るのか知っていますか? 厄払いは、お祓いをして終わりではありません。 厄払い後に渡されたお札をどうするのか困っ […]
- 白髪染めが落ちない原因は?浴槽についた時の効果的な落とし方!
- 白髪が目立ってきて自宅で染めた経験は、誰しもありますよね? 美容室で毎回染めるのは、かなりお金がかかりますしね。 自分で白髪染めを使う時、 部屋が汚れないように、浴室で染める方も多いと思います。 翌日、浴槽 […]
- 御朱印とは何?もらい方やマナーもご紹介します!
- 近年、老若男女問わず「御朱印集め」がブームとなっていますよね。 令和元年の御朱印は、SNSでも話題となっています。 初詣やお参りなど、 何かと神社や寺院を訪れる機会も多いものです。 その中で、「御朱印を貰っ […]
- マスクをするとメガネが曇る理由や対策は?曇らないグッズもご紹介!
- 花粉や風邪対策など、 いつの時期もマスクは欠かせないものです。 手軽に予防できるマスクは重宝しますが、 メガネが手放せない方は、曇りとの戦いになりますよね? ただでさえ、日常生活でもメガネが曇ることがあるのに、 マスクを […]
記事はお役にたてましたか?
記事にご興味をもっていただけましたら、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓以下のランキングボタンで応援していただくと嬉しいです^^
にほんブログ村
雑学・豆知識 ブログランキングへ