新年号発表はいつ?新年号予想ランキング、アンケート結果が面白い!
平成といえば
消費税がスタート
プロサッカーリーグ・Jリーグの開幕
西暦2000年問題
東京スカイツリーの開業
などなど、本当にたくさんの出来事がありましたよね。
昭和の時代は消費税が掛からなかったなんて
凄く遠い昔のようでなんだか歳を感じてしまいますが。
さて、そんな平成も今年で終わろうとしていますが
新年号は一体、いつ発表されるのでしょうか?
また、新年号はいつから適用されるのでしょうか?
平成に変わる新しい年号も気になるところですよね。
新年号予想のアンケートを実施してみました。
この記事では
そんな新年号について記事でご紹介していきますね
新年号はいつ発表する?
Contents
新年号の発表時期は2019年4月30日では
と思っていた方も多いようですが
今年、2019年1月4日に伊勢神宮参拝後の年頭記者会見で
4月1日に新年号を発表します。
という旨を安倍さんが正式に発表しています。
新年号発表は
2019年4月1日となります。
エイプリルフールの日と重なっていますね。
(何だか、凄い嘘がSNS上とかで広まる予感がしますが・・・)
新年号はいつから適用される?
新年号の適用は発表から1ヶ月後の
2019年5月1日になるとのことです。
新年号に伴うシステムの改修が間に合わないと困るため余裕をもって発表を4月1日としたようですね。
30年も続いた平成が終わるのも
(昭和の方が長いですが、)何か寂しく、考え深いものがあるものですね。
さて、5月1日からは
新しい時代の幕開けとなるわけですが新年号も気になるところです。
新年号予想をアンケート調査してみましたので次にご紹介していきます。
新年号予想ランキング!アンケート調査の結果!
ここでは
新年号予想ランキングとしてアンケート調査の結果をまとめてみたいと思います。
今回のアンケート調査元は下記になります。
CrowdWorks(クラウドワークス)
50人から回答をいただきましたのでご紹介します。
ランキングとして多かった文字Top3
新年号予想ランキング,多かった文字第3位
【和】
平和という意味日本らしさ、人と人との繋がりをイメージして
【和】という文字を使った予想をされた方は多かったです。
実際には
和平
和永
和誠
仁和
富和
安和
永和
といった回答がありました。
なかでも
和平
和永
永和
が複数人が予想した新年号です。
予想した理由も回答いただいているため、いくつかご紹介しておきますね。
あいさん
30代、女性
会社員
漢字二文字であること、ローマ字にした時に過去の文字に被らないことを最初に意識して予想しました。
新しいことに向かっていく、という時代は既に通り過ぎているように思います。
今あるものをより良く、永く続けることが国の繁栄にも繋がるのではと思うと「平和」という意味合いの年号が来るのではないかなと思いました。
世間では再びかつての大日本帝国のような風潮に導かれていくのではないかという不安の声も聞きます。
今改めて平和を意識していくためにも、穏やかな言葉を新年号にしてもらえたら個人としても日々に新しい安心感や期待を得られるようや気がしています。
また、東京オリンピックの開催も控えていることからも、シンボルでもある「平和」に関連した言葉が来る予感がしています。
あや子のnamaeさん
36歳、女性
専業主婦
漢字であることは間違いないと思います。
韻をふむではないと少し思いますが、漢字二文字のような気がしました。
漢字三文字だと、音はそこまでおかしくならないと思いますが、書いたときに長すぎるような感じがするので、漢字三文字でもないと思いました。
色んな出来事が世の中で起きましたし、この先も起こりうると思います。
そんな中、日本人だけに限らず、人の和を大切にしていこうという思いが込められた漢字が使われそうだなと思い、1つは(和)を考えてみました。
(平)をくっつけると、平和の逆の並びになりますが、平成という元号も素敵だったので、新しい元号に平の漢字が使われそうな気もするので選びました。
あと、等しく平等の意味も含めて平の漢字を考えてみました。
おさるさん
30代半ば、男性
会社員
感じの持つ意味にマイナスイメージがなく、人の徳を示す仁という字と平和を表す和という字を組み合わせました。
人と人との繋がりが、グローバルな時代になり、インターネットの爆発的な普及により徐々に薄れていく中で、改めて人の大切さを説く意味も込めたらと思っています。
和という単語は昭和でも使われているのが気になりましたが、過去の元号でも複数回登場する漢字は多数あるため、問題ないと考えます。
仁という漢字の持つ意味が大変素晴らしく、陛下ご自身のご人徳や我々日本人が大切にしたい人と人のつながりと和をもって生きるということも示しています。
語幹としての響きも漢字二文字に対して、ふりがなとしては三文字であり、言いやすくわかりやすい名称であり、新しい天皇の御代に相応しい名前かと。
はるちゃんさん
20代、女性
会社員
和永(わえい)は、和は人々が穏やかに過ごせるようにと平和を表している漢字で使われることが多くあるということを聞き、永は、永遠に続いていくや長く固まるという意味がある言葉なので、和と永を並べることで今の平和がこのまま永遠に続いていくようにという意味を持つことが出来る言葉になる。
昔戦争があった日本だが、今は戦争などない国でいれている日本。
このままそういうことがないような世の中になっていくようにと希望を持つことも出来るし、現在の天皇が亡くなった訳でもないので、平成と繋がる平和の意味が込められた和永が候補に入ると思う。
そして、今までの年号ではM.T.S.Hが使われてきているので、和永にすれば、Wなので、被らなくていいと思う。
スポンサードリンク
新年号予想ランキング,多かった文字第2位
【永】
【永】永遠にという意味や永という文字が過去の年号でも
使われているからという理由で予想されている方もいらっしゃいました。
実際には
永和
永安
永寿(えいじゅ)
永幸
喜永きえい
光永
穏永
和永
安永
といった回答がありました。
なかでも
永和
永安
和永
安永
が複数人が予想した新年号です。
予想した理由も回答いただいているため、いくつかご紹介しておきますね。
くあまさん
40代、女性
フリーター
頭文字が被らないようにしました。近年は「明治」「大正」「昭和」「平成」とM、T、S、Hと続きましたので、書類などの生年月日を記入する際の、元号を丸印で囲む時に、紛らわしくない、ということも考慮しました。
それと、近年になって世界情勢が不安定に感じられる、テロや紛争が増えてきたように思われます。
日本ではそういった事件はあまりおきてはいませんが、犯罪も凶悪化し、自然災害も今までと比べて、発生する頻度が多くなったように感じられます。
古代の日本の考え方に習って、元号を刷新して、今一度、知性の平安を願うという意味も込めました。
あとは、子供でも描きやすく読みやすいように、なるべくむずかしい漢字を避けるようにしました。
コロキチさん
女性、40代
パート
永安(えいあん)と読みます。
最近は特にですが、地震や豪雨などの災害が多くて暗い年が続いてるような気がします。
安は安心や安泰、安堵という意味を込めて国民がそういった感情で過ごせるようにです。
永は永遠にという意味で永遠に安心、安泰が続きますように。
と言うか意味合いで思いつきました。
年号は必ず誰でも口にしたり、書いたりするのでまず覚えやすい事、書きやすい事が大事ですよね。漢字も簡単で書きやすいですし、発音や響きもいいと思います。
それもこの漢字には含まれていると思います。
新年号予想ランキングにこの漢字があるかどうか分かりませんがわりと予想できやすい漢字でしょうか。
安は平安時代で使用しているので一度使った漢字は使用しない決まりなどあるならだめですね。
anママさん
30代、女性
専業主婦
皇太子様が天皇となる際には、お年を考えると恐らく長く、30年を越えて使っていく元号になるので「永」の文字が使われるのではないかとまず予想しました。
永の字は昔から元号に多く使われている文字なので可能性はあると思います。
次に「寿」は文字の持つ意味自体も「長生き」や「祝いの言葉」等と良く、今までの後崩御があってからの改元となることと違い、新元号への改元は生前退位とのことで世間の捉え方がポジティブな物へと変わっているので、使われるのではないかと予想しました。
「皇室は祈りでありたい」との皇后様のお言葉がありますが、祝いの言葉を伝える、と言うことで永寿。天皇の朝は祈りで始まると聞いたことがありますし、生前退位や改元で天皇家への注目も集まっているので市民に上手くポジティブな印象を与えるような元号になると良いと思います。
emiharunさん
28歳、女性
主婦
専門家さんが考えた中にあった「喜永」がいいと思いました。
理由は喜びが永く続くような時代になってほしいからです。
今は悲しい事件やほかの国々との関係などあまり喜ばしいニュースが少ない気がします。
そして世界がもっと平和になってほしいのでその為には喜びが世界にもっと増えていけばいいなと思いました。
それと、単純に「喜永」という漢字をみてマイナスな印象がなくこの年号なら覚えやすいしある程度書きやすいしプラスで良い印象があるような気がしました。
そして、最近の年号を遡るとイニシャルがT、M、S、Hなのでそれと被っていないKというイニシャルだったことも理由です。
他にも色々いい年号がありましたが私はこれが1番しっくりきました。
ゆうさん
40代、女性
専業主婦
平和の「和」と日本を意味する「和」の意味で選びました。
和にはおだやか、なごやか、のどか、調合するなどの他国との係わり方などを意味する漢字ですし、新天皇のイメージもその様な雰囲気だから合いそうです。
あと、平成のH、昭和のS、明治のM、大正のTは使えない、使われづらいと聞いたのでWはまだ空いているし、日本人にとっては馴染みのある漢字を思うとこの漢字が頭に来そうな感じがしました。
永の字は「嘉永」からしばらく永の字が使われてない漢字の割には歴代の年号で29回も使われ、一番使用されている漢字だから。
永の字は、支流を引き込む長い川の承継から来た漢字で未来永劫の意味、永遠の「永」がそろそろ使われそうに感じました。
新年号予想ランキング,多かった文字第1位
【安】
【安】ネットを調べるとやはり安という文字を
使った新年号予想が多いのですが実際アンケートを
実施してみると安を使った方は想像以上に多かったのに驚きました。
実際には
安久
安久
安永
安正(あんせい)
安成
安
安望(あんもう)
安玉(あんぎょく)
安世
安平(あんへい)
安明 (あんめい)
安寧
安和
安始
開安
文安
愛始(あいし)
案和
永安
とこれだけの回答がありました。
なかでも
安久
安永
永安
が複数人が予想した新年号です。
安永と永安は第2位でもでてきまし、安和は第3位でもありました。
予想した理由も回答いただいているため、いくつかご紹介しておきますね。
ペペロンさん
50歳、女性
主婦
“安永は有力候補の中にありますが、自分で元号に相応しいと思い浮かんだのも「安」と「永」の二文字でした。
安心、安全、安泰な世の中が永遠、永久に続きますようにという願いが込められていて良いと思います。
「永」という字は「ながい」とも読めるので、安心が長く(永く)続くという意味にもなります。
この二文字が発表されたら、反対する人が一番少ないのではないでしょうか。
子どもも書きやすいし、ご年配の方も好まれる字です。
ただ、安部総理の「安」なので総理を支持していない人には不服ですかね?
「平成」も発表された時は正直素晴らしいとは思いませんでした。
「へいせい」…なんか弱々しいというか、インパクトなかったです。
でも見たり聞いたりしているうちに慣れ、今平成が終わろうとしているかと思うと寂しい気もします。
だから新元号が発表されたら賛否両論あるけれど慣れていくのです。
「安永」だったら予想大当たりという事でツキがあるうちに宝くじでも買いに行きます。”
まーこさん
30代、女性
パート
栄安だと未来人がきてインターネットで言っていたとありましたが、漢字は永安の方がいいと私は思います。
栄えるという意味は素敵なのですが、安らかな時代が永遠に続くという意味で永遠の永の字の方がしっくりくると思います。
日本は人口減少しているし経済も有名な大手の会社も不祥事続きだし、あれだけ他の国がパクりをしていると言って非難していたのに他の国のお店をパクッて商標登録していたりメイドインジャパンブランドも他の国によって信頼度が落ちてきているので栄えるというのは少し違う気がしています。
それよりも平成に入ってから日本は戦争もせず平和ボケという言葉まででてくるとても平穏な時を過ごせたのだから次の時代も戦争のないのが当たり前な世の中が続くように永安とつけたらいいなと思いました。
播州さん
28歳、男性
会社員
“大前提として、大正のT、昭和のS、平成のHというように略したときに重ならないアルファベットから考えた。
そして、簡単な漢字で覚えやすい年号で。
安という字には、安全や安心、安泰、安定、安らぎなどといい意味で使われやすい。
久という字には、永久や恒久などのように続くというような意味合いを持っています。
その為、安全を永久に保っていくという願いを持っていきたいという言葉です。
平成は、昭和の戦後の失敗を繰り返さないよう築いてきた時代だったかと思います。
しかし、沖縄の基地問題や憲法改正案などの問題もあり、今後も安全、安心な国を保ち、よりよい国にしていく必要があるかと思います。
そんな思いを込めて、安久がいいかなと思います。”
けながわさん
40代、女性
専業主婦
古より続く漢字二文字を踏襲することは間違いないでしょう。
加えて過去に実際にあった元号と重複しないもの、両方ともの漢字に悪い印象がなく、かつ読みやすく平易な漢字の組み合わせになると思います。
しかし闇雲に考えてもゴマンと組み合わせは思いつきますので、消去法も必要になってきます。
よく巷で言われているように行政事務の関係で直近の元号をアルファベットにしたときの頭文字は避けられると考えるため、大正のT=タ行、明治M=マ行、昭和S=サ行、平成H=ハ行を50音から省くと、ア行、カ行、ナ行、ヤ行、ラ行とワが残ります。
ここから発想を具体化させて、自然災害に悩まされた平成だったので、新しい元号の始まりと共に、少しでも全国民が安心して暮らせるようにという思いを込めた「安」という字と、それを希望するという意味で「望」の字とを組み合わせました。
ノブノブさん
40代、男性
会社員
“言葉の通りで安らかに明るくという意味です。
国内では、詐欺や凶悪犯罪も度々起こりお年寄りが安心して暮らせなくなってきたり消費税も上がり生活がだんだん苦しくなって行きます。
外国を見ると中国、韓国、北朝鮮との関係悪化にくわえtppなどの貿易交渉により国内での生活が徐々に脅かされてきています。
戦争は、ないにしても色々な所で起きている内戦なども
くわえて外国人労働者を受け入れる様になり今は、景気がよく人手不足なので良いが徐々に日本人の仕事も無くなって行くかも知れません。
ただ、政治家を中心に国民全体が良い方向に行くように仕組み、決まりを作っていき少しでも生活が良くなる事を願い国民全員が安らかに明るく生きて行ける様にとの願いを込めて安明としました。”
ゆみさん
20代、女性
専業主婦
安全で平和な世の中になるようにという願いを込めたものになるのではないかと考えたからです。
現在外交情勢も世界各地で不安定で、日本も韓国など他国との関係が険悪な状況なので、そういった状況を改善して、誰もが安心して平和に暮らせる世の中に変えていきたいという思いをこめて欲しいと考えました。
また、東京オリンピックも控えているので、そういった意味でもまず開催地が安全で平和なものになり、平和の祭典であると言われているオリンピックを無事に遂行する事で世の中をよりよくしていきたいという願いを込めたものになるのではと考えました。
日本国内の問題でみても、労働問題や年金問題、自然災害に関する問題など、様々な事が山積みになっていますが、これらを乗り越えてよりよい社会を作り上げていこうという意味も込めた年号になるのではと考えました。
BIGだでぃさん
35歳、男性
自営業
平成はやはり天変地異などの大災害がよく起こったという印象を受けます。
特にここ数年、平成の後半は大規模な水害や地震が起き、多くの人的被害や環境被害を引き起こしました。
まだその災害の復旧も追い付いていないほどの、矢継ぎ早に全国で起こった災害は本当に怖いです。
その印象を払拭し、そして安心安定した世の中に、平和に争いのない世界になるように、それが新しい元号から始まって欲しい(開始してほしい)との願いを込めて「開安」という元号になるのではと思います。
また、元号のイニシャル表記が被ることはないので開安のKならば他の元号の明治(M)、大正(T)、昭和(S)、平成(H)と見間違うこともないので、元号の選定としては候補に上がってくるのはカ行のKから始まるものを予想しました。
新年号予想,面白い(ちょっと変わった)少数派の意見ご紹介!
ここからは
おっと思う少数派の新年号予想をご紹介します。
しらすさん
50代、女性
バート
新しい元号を幸運と考えたのは、今まで、不幸な出来事ばかりで、戦争や、災害で被害にあったり、事件が多数あったり、してあまり、良くなかったので、今度は皆が幸せな世の中になるために、幸運と考えました。
しかし、実際はもう決まっているのかも知れませんが、私は、この元号になるといいなあと思います。
国民は、皆不幸より幸せのほうが良いと考えていると思います。
生きている以上は、不具合もあり、そうじゃないこともたくさんありますが、少しでも良いことがあれば、人間生きている意味があると思いますから。
あと、3ヶ月で平成も終わります。どうか、無事で平成が、不運ごとが起こらないように祈るだけです。それは、国民や現天皇陛下も願っているだろうと思います。
とっちゃんさん
43歳、男性
無職
スマートフォンや交通網が、発達していたり、次々と、新商品があったり、だんだんと変化するので、この時代に決まりました。
そして、テレビも、4Kですし、高速バスの増便や、電車の24時間運行も、待ち遠しいので、新時代の、幕開けで、政府も、考えてくれるのを、期待しています。バスや電車の運賃の値下げも、期待しています。
公共料金の値下げ、特に、電気代やガス代や水道代や電話代も期待しています。
そして、地域によって、差がありますが、政府や関係団体の協力を得て、少しでも、家庭に負担をかけないで、より一層、よろしくお願いします。
新元号変以は、ユニークでなかなかではないかと思います。象徴した言葉ではないかと思います。
にょーんさん
40代、女性
パート
まずは今までの明治、大成、昭和、平成と頭文字が被らない名前になると予想するので、サ行タ行ハ行マ行は候補から外しました。
次にあまり画数が多い漢字ではなく小学生でも習う字がくると思うので、まずは大という字を選びました。
大という字は国を大きくする、豊かにする、国民や国全体が大きく飛躍する、という意味を込めて選びました。
穏を選んだ理由は、穏やかな気持ちという意味を込めました。
これからの時代IT化がどんどん進むにつれ、人間って何だろう、人生って何だろうと問われている気がします。
そんな時にふと穏やかな気持ちになって人と人とのふれあい、感謝の気持ちを思い出し、今の時代を生きている人達が共に協力し合って生きていける世の中になって欲しいという願いを込めました。
mimiさん
40代、男性
会社員
明治、大正、昭和、平成の頭文字MTSH以外は間違いない。
またO、Z、Iのように数字と見間違いしそうなのも考えにくい。
さらにC、L、P、Q、V、Xから始まる言葉は日本語にない。
となると頭文字は13文字からとだいぶ絞られる。
そこでAから始まると予想。安倍首相の「安」から「始」まるということもあり、「安始」も考えられるがあまりにも露骨でストレートすぎて批判は避けられない。
だったら「安」を「愛」に変えれば批判は出ない。
「愛」から「始」まる時代と考えてみました。
古い書物からの文献から抜粋されることが多く、親しみのある漢字が使われ、難しい漢字は使わないと予想。
発表まで2ヶ月を切り、色々と言われている予想は選ばれないと思われます。
きよっぴさん
30代、女性
会社員
幸せに向かっていく、いい未来の日本を作っていこうという意味合いで考えて予想しました。
「こうこう」と読みます。小学生でも書ける、読める漢字だと思います。
また、外国人でも発音しやすく日本人も覚えやすい読み方だと思います。
「K」になるので、今までの年号とかぶることはありません。
平成の年は色々な自然災害がありました。
大地震、台風、土砂災害、津波など多くの被害者が出ました。
しかし、それでも被災者の方々は復興を願っています。
また、ボランティア活動が多く広まって日本人だけではなく、外国人の方々にも助けてもらったと思います。
自然災害だけではなく、たくさんの犯罪が起こりました。
年々、奇妙な犯罪や自分勝手な犯罪で被害者が多くでたと思います。
これからの未来は幸せがテーマだと思い、幸向と予想しました。
たつやさん
25歳、男性
会社員
今までの元号は、その時の国の目標を掲げている。
つまり、2文字で文章ができた。
平成→平和に成る
昭和→昭代の和み などなど
よって、2文字で国を思う心がこもった言葉になると推測した。
界統→法界の統治
今までは国内への思いだったのが、平成で世界に発信できる力も手に入れた。
その甲斐あって、諸外国に目を向けることも多くなってきた。
この理由から「界」を選択。
界には、世界、くぎり、ある範囲という意味もあり
また、「統」には、平坦にする、おさめるという意味もあり、これを組み合わせた言葉になるのではないかと推測しました。
以上が私が考える、
来元号の言葉と意味でございます。
拙い言葉ではありましたが、どうぞよろしくお願い致します。
最後までお読み頂きありがとうございました。
スポンサードリンク
この記事とあわせて読みたいおすすめ記事
≪ 前の記事:潮干狩り兵庫県で無料のおすすめやスポットや穴場のご紹介! を読む
次の記事:2歳で歯磨き嫌がるこども、イライラママ!いつまで続く?いい対策は? を読む ≫
≪ 当ブログのトップページへ:素朴な疑問?話題の出来事!・・・お役立ち情報館!
新年号発表はいつ?新年号予想ランキング、アンケート結果が面白い!関連ページ
- 当社と弊社の違いとは?正しい使い分けのご紹介!
- 社会人になると、仕事を覚えるのも大変ですが、 今までと違う言葉遣いに、困惑している方も多いのではないでしょうか? 尊敬語、謙譲語など仕事をする上では、 多くの言葉の使い分けが必要となってきます。 その中でも […]
- 大阪府大東市 野崎観音(慈眼寺)へ厄除けにいってきました!
- 以前、住んでいた家が家事になったり、 ボヤ騒ぎが起きたり、空き巣に入られたりと不運な事柄が続いておりました。 それが原因かわかりませんが、仕事面もうまく行かず 家の階段から転げ落ち骨折して入院一ヶ月等、良くない事が立て続 […]
- 滋賀県田村神社の厄払い料金や時間は?厄除祭の体験談!
- 滋賀県甲賀市の田村神社は 比較的大きめの神社で周りはたくさんの木に囲まれています。 本堂手前の階段には大きな神矢が2本飾られており、「厄除け」を思わせます。 正月大祈祷期間中や 2月の厄除大祭 […]
- 高知市土佐神社の厄払い概要や体験談のご紹介!
- 土佐神社は高知市では「しなねさま」の愛称で有名な神社です。 高知県でお祝い事、厄払いやお祓いとなると 必ず名前があがる土佐神社ですが、なぜこの神社が高知で有名なのか。 それは代々神主様の神力がすごいんだそうです。 そのせ […]
- 大宮氷川神社(武蔵国一之宮)で厄払い 時間や祈祷料は?体験談も!
- 埼玉県大宮にある氷川神社は、 東京都や埼玉県の近辺に約280ある氷川神社の総本社として有名ですね! 私が厄払いに大宮氷川神社を選んだ理由は 埼玉県内で規模が大きく有名な神社で場所も大宮と自宅からも近く便利なところにあった […]
- 川越大師 喜多院の厄除けについて、体験や感想のご紹介!
- 埼玉県の川越大師 喜多院(きたいん)は 1200年近くの歴史を誇る小江戸川越の名所です。 徳川家や春日局との縁があり、最近では テレビなどで取り上げられることも多いので観光客も多くなっています […]
- 厄払いのお札の置き場所や飾り方は?返す時はどうする?
- 人生でもなかなか 経験することの少ない、厄払いが終わって一安心。 ですが、そのお札をどうやって祀るのか知っていますか? 厄払いは、お祓いをして終わりではありません。 厄払い後に渡されたお札をどうするのか困っ […]
- 白髪染めが落ちない原因は?浴槽についた時の効果的な落とし方!
- 白髪が目立ってきて自宅で染めた経験は、誰しもありますよね? 美容室で毎回染めるのは、かなりお金がかかりますしね。 自分で白髪染めを使う時、 部屋が汚れないように、浴室で染める方も多いと思います。 翌日、浴槽 […]
- 御朱印とは何?もらい方やマナーもご紹介します!
- 近年、老若男女問わず「御朱印集め」がブームとなっていますよね。 令和元年の御朱印は、SNSでも話題となっています。 初詣やお参りなど、 何かと神社や寺院を訪れる機会も多いものです。 その中で、「御朱印を貰っ […]
- マスクをするとメガネが曇る理由や対策は?曇らないグッズもご紹介!
- 花粉や風邪対策など、 いつの時期もマスクは欠かせないものです。 手軽に予防できるマスクは重宝しますが、 メガネが手放せない方は、曇りとの戦いになりますよね? ただでさえ、日常生活でもメガネが曇ることがあるのに、 マスクを […]
記事はお役にたてましたか?
記事にご興味をもっていただけましたら、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓以下のランキングボタンで応援していただくと嬉しいです^^
にほんブログ村
雑学・豆知識 ブログランキングへ