レンジでラップをする意味は?ラップ不要な物や必要な物、代用品は?
レンジでチンして食品を温める。
すぐに温かいものを食べることができて本当に便利です。
そしてチンするときになんだか使ってしまうラップ・・・
これって必要なものなの??
なんか毎回ラップって面倒だけど?
と思ったことはありませんか?
確かにラップがなくても食品は温まるし、
ラップを出してその都度ラップを切るのってちょっと面倒なんですよね。
この記事では
電子レンジでラップをする意味はや
チンする際、ラップが不要なものや必要なのも
また、レンジでラップの代用になるものについてまとめてみました。
ラップを上手に使いこなして、おいしく食品をいただきましょう。
レンジでラップをする意味は何?
Contents
レンジでラップをする意味は何なのでしょう?
主な役割をあげてみましょう。
食品を早く温める
食品を早く温める、
水分を逃さないというのは鍋のふたを想像してみるとわかりやすいです。
お鍋に水を入れてふたをして
火にかけるとふたをしないときより早く沸きますよね。
ラップがふたの役割となって食品を早く温めることができます。
食品の水分を逃がさない
水分を逃さないのというのは
ラップでふたをしていると蒸発した水分の逃げ道がなくなりまた食品に戻っていきます。
蒸しているのと同じ状態になっているのです。
レンジの庫内を汚さない
またレンジは食品の内部を早く温めることができますが、
加熱しすぎることによって食品が熱に耐えきれず爆発をしてしまうことがあります。
そのときに食品が庫内に飛び散ってしまいますが、
ラップをしていればある程度は防ぐことができます。
(電子レンジでポンッと食品が爆発して、後片付けで嫌な思い経験ありませんか?)
スポンサードリンク
レンジでラップ不要なものや必要なのもは?
さて、電子レンジでラップが必要な理屈がわかったところで
食品によってラップをした方がいいもの、不要なものをみていきましょう。
レンジでラップ不要なもの
食品はレンジで温めることによって水分が蒸発します。
ということは水分を飛ばしたいものはラップが不要といえます。
例えば、揚げ物や焼き物は
カラッとさせたいのでラップはしない方がいいでしょう。
また、水や牛乳といった水分だけのものもラップは不要です。
水分が蒸発しちゃうんじゃないの!?
と思いますが水を全部蒸発させるほど温めませんので大丈夫です。
レンジでラップが必要なもの
レンジでラップが必要なものは水分を保ちたいものです。
例えば、野菜の下ごしらえ、
シュウマイやパンなどの温めなおしなどにはラップをした方がいいです。
簡単に考えて
パサパサになったらいやだなあと思う食品と覚えておくといいですね。
野菜を茹でるかわりにレンジを使うことは栄養分も煮汁に逃げることがないのでおすすめです。
レンジでラップの代用になるものはある?
レンジでラップを使うのはいいけれど、
その都度ラップを切るのが面倒だと思ったことはありませんか?
温めるとすぐに捨てちゃうし、
経済的にももったいないと思う方も少なくないと思います。
レンジで繰り返し使用できるふたというものが販売されています。
いろいろなサイズがありますので、
よく使う食器の大きさに合わせて2.3個用意しておくと便利ですね。
下の商品は6枚も入ってお値段も安くおすすめですよ。
|
メール便で送料も無料です。
シリコンラップはレンジで使わなくても、
残り物にちょっとふたをしておくなんてこともできますね。
まとめ
いかがでしたか?
食品によってラップを必要とするもの、不要なものがありましたね。
私自身はカラッとさせたいかさせたくないかを大体の基準にしています。
あとは爆発して庫内に飛び散ったときに、
掃除が大変そうだなと思う食品にはラップをかけています。
例えばカレーなどは飛び散ったときのことを考えると・・・
ラップしておこう!って感じです。
最後までお読み頂きありがとうございました。
スポンサードリンク
この記事とあわせて読みたいおすすめ記事
≪ 前の記事:内定辞退は内定式後でも大丈夫?断る理由や電話の例文は? を読む
次の記事:佐賀市ベリーフォレストのいちご狩りはこんなところ! を読む ≫
≪ 当ブログのトップページへ:素朴な疑問?話題の出来事!・・・お役立ち情報館!
レンジでラップをする意味は?ラップ不要な物や必要な物、代用品は?関連ページ
- 焼き芋の保存方法!日持ちはどのくらい?温め直し電子レンジの場合は?
- 秋になると、スーパーやディスカウントストアなど、 あちこちで焼き芋が売られていますよね! 焼き芋は、いつの時代も魅力的なものです。 立ち寄ったスーパーでいいにおいにつられて、ついつい買ってしま […]
- ドンキホーテの焼き芋 値段や品種は?美味しいの?
- ド・ド・ド ドンキ~ドン・キッホーテ~という歌でも馴染みのドン・キホーテ! ドンキで焼き芋が販売されているんですね。 最近では商品も多く取り揃えていますが ドンキといえば、ディスカウントショップのイメージ […]
- 芋掘りしたさつまいもの保存方法は?冷凍保存できる?保存期間は?
- 秋の行事といえば、さつまいもの 芋掘りに行かれる方も多いのではないでしょうか? 全国各地で芋掘り体験が始まり、ワクワクしてきますよね! 滅多にない体験に、楽しくなってついついたくさんとってしま […]
- 赤ちゃんはにんにくが原因で寝ないの?授乳中は控えるべき?
- 子育て中のママは、日々色々な悩みがありますよね。 はじめての子育てだとなおさら、 日々手探りで育児書に載っていないことも多くて不安なこと も多いです。 特に授乳はママが食べた物がそのまま赤ちゃんに いってしまうので、赤ち […]
- カフェインは子供に何歳からあげていいの?影響や摂取量について。
- ちょっと一休みという時に 飲みたくなる飲み物のひとつにコーヒーがあります。 コーヒーのいい香りはなんともいえないですね。 最近では、ママの真似っこが大好きな子どもも 私がおいしそうに飲むコーヒーを見て欲しがったりします。 […]
- 潮干狩りのあさりの持ち帰り方は?砂抜きや保存方法についてご紹介!
- 潮干狩りに行ったら、もう夢中になっちゃって! あさりもザクザク採れちゃった~!! 潮干狩りで大量のあさりが採れてうれしいんだけど、 その反面で、どうやってもって帰ったらいいの? あさりの砂抜き […]
- にんにくで口臭がでる原因とは、対策方法のご紹介!
- 営業など外回りの仕事をしていると どうしてもお付き合いの席が多くなりますね。 飲み会ではアルコールに にんにくたっぷりの餃子やからあげ、よくある組み合わせです。 忙しい毎日を乗り切るためにも […]
- 生チョコは常温だと腐る?保存方法や賞味期限は?
- 生チョコは見た目もオシャレであり、味も抜群で、 さらには意外に簡単に作ることができるものであり、 バレンタインなどで生チョコを手作りされる女性も大勢いますよね。 手作りをした生チョコを 誰かに食べてもらう時 […]
- ご飯の冷凍方法やおいしく解凍するコツをご紹介!
- 皆さんは余ってしまったご飯はどのように保存していますか? 一人暮らしをしている方は特に、 ご飯を炊くと余ってしまうことがよくあると思います。 余ってしまったご飯は 冷凍保存しておくのが最適な保 […]
- 鰻(うなぎ)は夏バテ防止に効果あるの?理由は?栄養素は?
- 暑い日が続くと食欲が落ち・・・夏バテなんてことも・・・ 土用の丑の日に鰻(うなぎ)を食べて ”夏バテを防止しよう” なんて人も多いのではないでしょうか。 この記事では 鰻(うなぎ)は、夏バテ防 […]
記事はお役にたてましたか?
記事にご興味をもっていただけましたら、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓以下のランキングボタンで応援していただくと嬉しいです^^
にほんブログ村
雑学・豆知識 ブログランキングへ