結婚式の招待状の返信はいつまでに?欠席時、メッセージの例文は?
結婚式を挙げる新郎新婦にとって、
招待客の出欠はとても気になるものです。
呼ばれた側としては、結婚式の招待状の返信、し忘れた・・・
なんてことないのようにしなければいけませんね。
この記事では
結婚式の招待状はいつまでに返信すればいいのか?
また
欠席する場合の招待状の書き方や例文
などについてお伝えしています。
結婚式の招待状の返信はいつまでにすればいい?
Contents
結婚式の招待状をいただいたら、
いつまでに返信をしたらいいでしょうか。
招待状が届いたらなるべく早く、
返信はがきに記入をして投函をするにこしたことはありません。
そして遅くとも1週間以内には返事をするようにします。
*結婚式も招待状に返信の期限が明記してある場合は
期限内に到着しるように投函しましょう。
電話やメール、口頭でだけ返信をするのはマナー違反です。
新郎新婦との間柄が友達の場合
電話だけで済ませてしまうケースが最近は見受けられますが
口頭だけですと伝達も不明確ですので、返信はがきは必ず出すようにしましょう。
結婚式の招待状での返信、欠席する場合の書き方は?
ここからは結婚式当日、どうしても都合がつかずに
欠席する場合の返信の書き方についてお伝えしていきます。
まずは、基本的な注意点からみていきましょう。
結婚式の招待状、返信の基本的な注意点
正式な文書に使う筆記具は黒の万年筆か筆ペン、毛筆ですが、
最近では水性のゲルインクボールペンなども人気でよく使用されています。
注意最低限のマナーとして、えんぴつ、うすいインクのボールペン、
黒以外の色、かすれているペンなどの使用は控えましょう。
こちらへの敬意を表す「御」「御芳」は、二本線で消します。
または、二本線でなく「寿」という漢字を上から書いて消します。
うるさく見えてしまうという理由から少なくなってきていて
前者の二本線で消す書き方が一般的になっています。
宛名の下の「行」も二本線で消し、「様」と書き直します。
結婚式の招待状返信はがきの書き方 【表面】
宛名の下の「行」を二本線で消して、「様」に書き変える。
結婚式の招待状返信はがき書き方 【裏面】
欠席に○を付ける。その上にある「御」を二本線で消す。
「御出席」を二本線で消す。
「御住所」「御芳名」の「御」「御芳」も忘れずに消す。
横書きの場合
横書きの場合、名前や住所表記が英語であっても
日本人同士の通常の結婚式の場合漢字で書きます。
縦書きの場合
「欠席」の下に続けて「させていただきます」と書き足す場合もありますが、
より丁寧なのは、改めてはがきの余白部分に、簡単な欠席理由、お詫び、祝福の言葉を
メッセージとして入れる方法です。
招待状の返信を書き損じてしまった場合の対処
基本的にはあまりいい対処方法がありませんので
あくまで書き損じしないように慎重にお願いします。
注意書き損じてしまった場合の最低限のマナーとしては
×印で消したり、黒く塗りつぶしたり、
修正液を使うことは避けるべきでしょう。
考えられる対処法もまとめておきます。
砂消しゴムなどで消す
カッターなどの鋭利な刃物で傷つかないようそっと削る
ハガキにあったデザインのシールで隠す
代わりの返信はがきを用意する
二重線で訂正する
などが考えられますがどれも完璧な対処とはいえませんので
返信はがきを書き損じてしまった場合、新郎新婦との間によっては
ひとこと書き損じた旨を伝えておくといいかもしれませんね。
次は
欠席理由とお詫びの言葉(返信メッセージ)や
例文などをみていきましょう。
スポンサードリンク
結婚式の招待状の返信メッセージ、欠席の場合の例文は?
欠席する場合の招待状の返信のメッセージですが、
欠席理由を長々と書く必要はありません。
はっきりと理由を書かない方がいいとされている場合
それは、忌事や看病などが欠席の理由である時です。
それから多忙を理由にするのも、失礼とされます。
その場合は、「やむを得ない事情」とするか、「所用があり」と書きましょう。
逆に、出産や身内の結婚式などおめでたいことで欠席する場合は、
きちんと明記してよいとされています。
理由の他には、出席することができずに残念に思っていることや、
祝福のメッセージを書き添えましょう。
いくつか例文をあげますので、参考にしてくださいね。
返信メッセージ、欠席の場合の例文!
お招きいただき、とても嬉しいです。
残念ですが当日は…のため、伺うことができません。
後日、改めてお祝いさせてください。
その時はぜひ、式の写真を見せてくださいね。
ポイント!新居に伺わせてくださいね、など友人ならではのメッセージはもらった方も嬉しいですよね。
ただ、あまりくだけすぎないように注意しましょう。
お招きをいただき、心からお礼申し上げます。
残念ではございますが、当日は…の為、都合がつかず欠席させていただきます。
お二人の幸せを心よりお祈りしております。
ポイント!失礼のないよう、長々と書かずにシンプルにまとめましょう。
欠席理由はさらりと済ませ、お祝いの言葉、招待を受けたことへのお礼を書きます。
欠席する場合のマナーを付け加えておきたいと思います。
当日の予定がまだわからず未定という場合も含めて、
欠席の場合はまず電話でその旨を伝えましょう。
電話ではお祝いの言葉と共に、招待状のお礼を言います。
その後で、欠席の理由、
または未定の理由を伝え、調整してみることを伝えます。
そして改めて、返信はがきで出欠の返事をしましょう。
はがきは、電話の後すぐに投函してしまわずに
2~3日経ってから出した方が、調整したけど都合がつかなかったんだな、
と相手に思ってもらえます。
また、披露宴の当日に祝電を会場に届けるように手配をしておくと、
嬉しいサプライズですし、お祝いの気持ちも届きますね。
結婚式の祝電についてはこちらで詳しく記事にしています。あわせてどうぞ!
⇒結婚式の電報(祝電)とは?いつ送るの?送り方や宛名、宛先は?
まとめ
結婚式の招待状を受け取ったら、
なるべく日程を調整をして伺いたいもの。
とは言っても、
やむを得ず欠席の返事をしなければならないことは、
誰にでもあることですよね。
その場合もマナーを守って、
新郎新婦へのお祝いの気持ちを上手に伝えれば、
失礼にはなりません。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
スポンサードリンク
その他、この記事とあわせて読みたいおすすめ記事
≪ 前の記事:イースターエッグとは?色や模様に意味はある?楽しみ方は? を読む
次の記事:初節句で男の子の兜の本来の意味は?お下がりでもいい?誰が買うの? を読む ≫
≪ 当ブログのトップページへ:素朴な疑問?話題の出来事!・・・お役立ち情報館!
結婚式の招待状の返信はいつまでに?欠席時、メッセージの例文は?関連ページ
- 当社と弊社の違いとは?正しい使い分けのご紹介!
- 社会人になると、仕事を覚えるのも大変ですが、 今までと違う言葉遣いに、困惑している方も多いのではないでしょうか? 尊敬語、謙譲語など仕事をする上では、 多くの言葉の使い分けが必要となってきます。 その中でも […]
- 大阪府大東市 野崎観音(慈眼寺)へ厄除けにいってきました!
- 以前、住んでいた家が家事になったり、 ボヤ騒ぎが起きたり、空き巣に入られたりと不運な事柄が続いておりました。 それが原因かわかりませんが、仕事面もうまく行かず 家の階段から転げ落ち骨折して入院一ヶ月等、良くない事が立て続 […]
- 滋賀県田村神社の厄払い料金や時間は?厄除祭の体験談!
- 滋賀県甲賀市の田村神社は 比較的大きめの神社で周りはたくさんの木に囲まれています。 本堂手前の階段には大きな神矢が2本飾られており、「厄除け」を思わせます。 正月大祈祷期間中や 2月の厄除大祭 […]
- 高知市土佐神社の厄払い概要や体験談のご紹介!
- 土佐神社は高知市では「しなねさま」の愛称で有名な神社です。 高知県でお祝い事、厄払いやお祓いとなると 必ず名前があがる土佐神社ですが、なぜこの神社が高知で有名なのか。 それは代々神主様の神力がすごいんだそうです。 そのせ […]
- 大宮氷川神社(武蔵国一之宮)で厄払い 時間や祈祷料は?体験談も!
- 埼玉県大宮にある氷川神社は、 東京都や埼玉県の近辺に約280ある氷川神社の総本社として有名ですね! 私が厄払いに大宮氷川神社を選んだ理由は 埼玉県内で規模が大きく有名な神社で場所も大宮と自宅からも近く便利なところにあった […]
- 川越大師 喜多院の厄除けについて、体験や感想のご紹介!
- 埼玉県の川越大師 喜多院(きたいん)は 1200年近くの歴史を誇る小江戸川越の名所です。 徳川家や春日局との縁があり、最近では テレビなどで取り上げられることも多いので観光客も多くなっています […]
- 厄払いのお札の置き場所や飾り方は?返す時はどうする?
- 人生でもなかなか 経験することの少ない、厄払いが終わって一安心。 ですが、そのお札をどうやって祀るのか知っていますか? 厄払いは、お祓いをして終わりではありません。 厄払い後に渡されたお札をどうするのか困っ […]
- 白髪染めが落ちない原因は?浴槽についた時の効果的な落とし方!
- 白髪が目立ってきて自宅で染めた経験は、誰しもありますよね? 美容室で毎回染めるのは、かなりお金がかかりますしね。 自分で白髪染めを使う時、 部屋が汚れないように、浴室で染める方も多いと思います。 翌日、浴槽 […]
- 御朱印とは何?もらい方やマナーもご紹介します!
- 近年、老若男女問わず「御朱印集め」がブームとなっていますよね。 令和元年の御朱印は、SNSでも話題となっています。 初詣やお参りなど、 何かと神社や寺院を訪れる機会も多いものです。 その中で、「御朱印を貰っ […]
- マスクをするとメガネが曇る理由や対策は?曇らないグッズもご紹介!
- 花粉や風邪対策など、 いつの時期もマスクは欠かせないものです。 手軽に予防できるマスクは重宝しますが、 メガネが手放せない方は、曇りとの戦いになりますよね? ただでさえ、日常生活でもメガネが曇ることがあるのに、 マスクを […]
記事はお役にたてましたか?
記事にご興味をもっていただけましたら、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓以下のランキングボタンで応援していただくと嬉しいです^^
にほんブログ村
雑学・豆知識 ブログランキングへ