日常の悩み・・・素朴な疑問??話題の出来事!テンコ盛りでお届け!お役立ち情報館!
*
日常の悩み・・・素朴な疑問??話題の出来事!テンコ盛りでお届け!お役立ち情報館! > プチ豆知識 > 初節句で男の子の兜の本来の意味は?お下がりでもいい?誰が買うの?

今が旬のオススメ記事・ 厳選 PICK UP 5!

PAGE TOP

初節句で男の子の兜の本来の意味は?お下がりでもいい?誰が買うの?


5月人形とも言われる、鎧兜!

3月のお雛様が終わると、一斉にお店に並び始めますよね。

 

力強くて、立派な兜を前に、
「あ~、男の子のママになったんだな~」
としみじみ実感することでしょう。

 

端午の節句,兜

ところで、
端午の節句に鎧兜って、お下がりでもいいのでしょうか?

また、兜は誰から買ってもらいますか?

 

この記事では
初節句で男の子の兜を飾る本来の意味も交え
お下がりでもいいのか?
また、誰から買って貰うものなのかについて記事でお伝えしていきます。

 

スポンサードリンク

 

 

見出し

初節句で男の子の兜の本来の意味は?

鯉のぼりを外飾りと言うのに対して、
鎧兜は内飾りと言われています。

もともと鯉のぼりは、跡継ぎができた!

と、外にのぼりを立てて知らせたことが始まりです。

要はお披露目的な意味ですね。

 

もう一つは、力強く大空を泳ぐ姿に、
立身出世の願いを込めているとも言われています。

 

チェック
それに対して、内飾りである鎧兜は?

もともと戦で身を守る役目を果たしてきたところから、
子供の身代わりに厄を受ける「お守り」として飾るのです。

その為、
一生モノで1人に1つ大切なものだという考えが根強いわけです

 

とは言え、最近では、
収納スペースの問題や、古き良きものを大事にする考えから
父親のものを子供が受け継ぐケースも多々あるようです

次の章で、もう少し掘り下げてお伝えしていきますね。

 

 

見出し

初節句で男の子の兜はお下がりでもいい?

初節句の兜となると、
いろいろなところからお声がかかってくるのではないでしょうか?

中でも、
義父母から「息子(ご主人)のを飾ったら?」という提案は、

嬉しいようで迷惑のような・・・
だったら、自分達や自分の両親で買いたいんだけど・・・

と多くのママさんの悩みの種でもあるようです。

 

先程、お話したように、
内飾りである鎧兜を飾る意味からすると、
1人に1つというのがきまりです。

その為、お下がりは
基本的にダメということになりますが
なかなか義父母には伝えにくいものですよね・・・

 

チェック
最近の傾向や現状は?

ただ、お下がりというのではなく、
父親のいいものを息子が受け継ぐという考え方が、最近ではむしろ好まれています

アンティークに対する見方や価値観が変わってきているからです。

 

声をかけてくれた義父母の気持ちを汲んで、
ありがたく提案にのるのもいいのではないでしょうか。

 

スポンサードリンク

 

 

見出し

初節句で男の子の兜は誰が買う?

初節句の兜は誰が買うものなのでしょうか?

親族間だからこそ、なかなか聞きにくいですよね。

お嫁さん側の親が買うことが一般的とされています。

 

それはなぜか?
もともとは男の子が産まれたら、その家の跡継ぎとして男親の家で用意し、
女の子が産まれたら、女親の家で用意をしていたのです。

でも、鯉のぼりを掲げないおうちが増えてきましたよね。
それで内飾りである5月人形が主流となってきたわけです。

すると、もともと嫁入り道具として持たせていたひな人形の慣習を受けて、
兜もお嫁さん側で用意する流れになってきたのです。

お嫁さん側の実家は大変ですね・・・

 

でも、これがすべてにおいての決まりではありません。

 

チェック
現状は?

色々な事情、価値観、考え方がありますから、
正解はひとつではないわけで、今やたくさんのパターンがあります。

li

お嫁さん側の親が買う。

li

ご主人側の親が買う。

li

外飾り(鯉のぼり)はご主人側、内飾り(鎧兜)はお嫁さん側が買う。

li

自分達で買う。

ざっと見ても4パターンもあります。

民間伝承に正解はないものです。

 

昔ながらの慣習である、節句などのお祝い事には、
おじいちゃん、おばあちゃん、パパやママの気持ちが時に入り乱れて、
ややこしいことになることもあります。

孫の為、子供の為にやってあげたい!
という気持ちが、
いつしか水面下でバトルを生んでしまうこともありますよね。

 

そんな時は、
これだけ周囲の大人に思ってもらえる我が子は幸せだわ~
と、前向きに捉え、母として嫁としてうまく立ち振る舞ってください!

双方の祖父母に話し合ってもらうもよし、
ご主人に間に立ってもらうもよしです。

お祝い事はまだまだこの先も続くわけですから、
上手におねだりするのも賢いかもしれませんね。

 

兜をお願いしたから、机は誰に、ランドセルは誰に…
と前もって話を振っておくと後々、事がスムーズに運ぶかもしれません。

 

 

見出し

まとめ

昔も今も、子を思う気持ちに変わりはないと思います。

ですが、初節句のお祝いとなると、
地域や考え方、その家々で違ってくるのは仕方のないことだと思います。

無事に、大きく立派に育ちますように。

その願いを込めて、素敵な初節句を迎えてくださいね。

 

スポンサードリンク

 

 

見出し

この記事とあわせて読みたいおすすめ記事

端午の節句由来端午の節句由来

→端午の節句の由来知ってますか?食べ物に込められた意味は?

こどもの日の由来

→こどもの日の由来を子供向けに!食べ物で柏餅やちまき、その意味は?


記事はお役にたてましたか?

記事にご興味をもっていただけましたら、
以下のランキングボタンで応援していただくと嬉しいです^^

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

雑学・豆知識 ブログランキングへ
スポンサードリンク

≪ 前の記事: を読む

次の記事: を読む ≫


≪ 当ブログのトップページへ:素朴な疑問?話題の出来事!・・・お役立ち情報館!



初節句で男の子の兜の本来の意味は?お下がりでもいい?誰が買うの?関連ページ

当社と弊社の違いとは?正しい使い分けのご紹介!
社会人になると、仕事を覚えるのも大変ですが、 今までと違う言葉遣いに、困惑している方も多いのではないでしょうか?   尊敬語、謙譲語など仕事をする上では、 多くの言葉の使い分けが必要となってきます。 その中でも […]
大阪府大東市 野崎観音(慈眼寺)へ厄除けにいってきました!
以前、住んでいた家が家事になったり、 ボヤ騒ぎが起きたり、空き巣に入られたりと不運な事柄が続いておりました。 それが原因かわかりませんが、仕事面もうまく行かず 家の階段から転げ落ち骨折して入院一ヶ月等、良くない事が立て続 […]
滋賀県田村神社の厄払い料金や時間は?厄除祭の体験談!
滋賀県甲賀市の田村神社は 比較的大きめの神社で周りはたくさんの木に囲まれています。 本堂手前の階段には大きな神矢が2本飾られており、「厄除け」を思わせます。     正月大祈祷期間中や 2月の厄除大祭 […]
高知市土佐神社の厄払い概要や体験談のご紹介!
土佐神社は高知市では「しなねさま」の愛称で有名な神社です。 高知県でお祝い事、厄払いやお祓いとなると 必ず名前があがる土佐神社ですが、なぜこの神社が高知で有名なのか。 それは代々神主様の神力がすごいんだそうです。 そのせ […]
大宮氷川神社(武蔵国一之宮)で厄払い 時間や祈祷料は?体験談も!
埼玉県大宮にある氷川神社は、 東京都や埼玉県の近辺に約280ある氷川神社の総本社として有名ですね! 私が厄払いに大宮氷川神社を選んだ理由は 埼玉県内で規模が大きく有名な神社で場所も大宮と自宅からも近く便利なところにあった […]
川越大師 喜多院の厄除けについて、体験や感想のご紹介!
埼玉県の川越大師 喜多院(きたいん)は 1200年近くの歴史を誇る小江戸川越の名所です。     徳川家や春日局との縁があり、最近では テレビなどで取り上げられることも多いので観光客も多くなっています […]
厄払いのお札の置き場所や飾り方は?返す時はどうする?
人生でもなかなか 経験することの少ない、厄払いが終わって一安心。 ですが、そのお札をどうやって祀るのか知っていますか?   厄払いは、お祓いをして終わりではありません。 厄払い後に渡されたお札をどうするのか困っ […]
白髪染めが落ちない原因は?浴槽についた時の効果的な落とし方!
白髪が目立ってきて自宅で染めた経験は、誰しもありますよね? 美容室で毎回染めるのは、かなりお金がかかりますしね。 自分で白髪染めを使う時、 部屋が汚れないように、浴室で染める方も多いと思います。   翌日、浴槽 […]
御朱印とは何?もらい方やマナーもご紹介します!
近年、老若男女問わず「御朱印集め」がブームとなっていますよね。 令和元年の御朱印は、SNSでも話題となっています。   初詣やお参りなど、 何かと神社や寺院を訪れる機会も多いものです。 その中で、「御朱印を貰っ […]
マスクをするとメガネが曇る理由や対策は?曇らないグッズもご紹介!
花粉や風邪対策など、 いつの時期もマスクは欠かせないものです。 手軽に予防できるマスクは重宝しますが、 メガネが手放せない方は、曇りとの戦いになりますよね? ただでさえ、日常生活でもメガネが曇ることがあるのに、 マスクを […]


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です