日常の悩み・・・素朴な疑問??話題の出来事!テンコ盛りでお届け!お役立ち情報館!
*
日常の悩み・・・素朴な疑問??話題の出来事!テンコ盛りでお届け!お役立ち情報館! > ご当地・観光・イベント > 西新井大師 厄除けの料金,受付方法や時間は?服装はどうすればいい?

今が旬のオススメ記事・ 厳選 PICK UP 5!

PAGE TOP

西新井大師 厄除けの料金,受付方法や時間は?服装はどうすればいい?


西新井大師は関東三大厄除け大師のひとつといわれ
厄除けで有名なお寺ですので、厄年の厄払いの方におすすめです!

私は後厄ですが、今の所これと言ってトラブルはありません!

 

厄年は自分の周りに厄がある年…
など聞きますが、本厄の去年は父が倒れました。

去年も厄払いには行ったので
大事には至らず(関係ないかもしれませんが笑)、今年はみるみる元気になってよかったです!

西新井大師の厄除けのご利益(効果?)のおかげと思って感謝して過ごします。

 

あとは自分の出産が控えているので、
無事終えられればいいのですが…!

西新井大師 厄払い

 

この記事では西新井大師での厄除けの料金(祈祷料)
や受付時間や方法、また、厄払いの服装などを体験談と共にご紹介します。

 

スポンサードリンク

 

PickUp
⇒関東で厄除け、厄払いできる神社やお寺!みんなの体験談まとめ!

 

西新井大師 厄除けの料金(祈祷料)

西新井大師 厄除けの料金(祈祷料)

西新井大師 厄除けの料金(祈祷料)は5千円~となっています。

 

5千円 護摩札 35.5㎝

1万円 護摩札 44㎝

2万円 護摩札 45㎝

3万円 護摩札 48.5㎝

5万円 護摩札 54.5㎝

 

金額は厄除け後いただける護摩札の大きさの違いです。

友人は5千円、私は1万円をご祈祷料として持参しました。

 

西新井大師 厄除けでのし袋は必要?

西新井大師 厄除けでのし袋は必要?

友人は現金をお財布からそのまま出して
手渡ししていましたが、私はのし袋に包んで行きました。

周りの方も包んでいる方いない方、様々でした。

 

どちらにしろお寺の方が金額を確認し、
袋から出すので包まなくてもいいのかも?

という気もしますが、なんとなく包んだ方が
作法として良いようの気がして、私は包んで行きました。

 

お寺での指定は特にはありません。

 

のし袋を用意して行かれる方は
下の関連記事もご参考にしてみて下さい。

⇒厄年の厄払いはいつ行くの?時期や祈祷料(料金)の相場は?? 

 

西新井大師 厄除け 受付時間や方法

西新井大師 厄除けの受付時間や方法

西新井大師の厄除けは予約は不要
厄払いに行く日の当日、直接受付所へ行って申し込みをします

 

祈祷料をお支払いする前に、厄除けの記入用紙に
氏名、住所、御祈祷の目的を記入し、ご祈祷料と一緒にお渡します。

 

西新井大師 厄除け(お護摩)の時間

西新井大師 厄除け(お護摩)の時間

西新井大師の厄除け(お護摩)は日によってスケジュールが決まっています。

通常時は1日6回 下記の時間行われます。

1会 9:30

2会11:00

3会12:30

4会14:00

5会15:15

6会16:30

開始時間の10分前までには
受付をお済ませ下さいとのことです

 

お正月期間の混雑時はお護摩の受付が
30分前で締め切られることがありますので注意してください。

初詣期間など混雑が予想される時期は1時間程前には
受付をお済ませておいたほうがいいと思います。

 

11月末の大掃除の日、12月30日、12月31日などは
お護摩を行わない日もありますし、お正月期間などは回数が増えたりもします。

 

お出かけ前に西新井大師のHPでご確認下さい。

⇒西新井大師お護摩祈祷時間 

 

スポンサードリンク

 

西新井大師 厄除けの服装について

西新井大師 厄除けの服装について

西新井大師のお護摩祈祷をうけている
ほとんどの方が普通の格好でした。

個人的にはデニムやラフ過ぎる格好は
避けた方が良いのではないかと、思っていますがラフな服装な方も多かった印象です。

 

本堂の中にてしばらく座っていることになりますので冬場は寒いです。

暖房が多少効いているとはいえ寒いので、
お正月に厄払いされる方は防寒対策はしっかりされることをおすすめします。

以前に違う神社で厄払いした時は
スーツや正装の方が多かったですが、西新井大師は割とラフな格好で来ている方が多かったです。

 

西新井大師の厄除けお護摩祈祷の様子!

西新井大師の厄除けお護摩祈祷の様子!

西新井大師の厄除けお護摩祈のご祈祷自体の所要時間は20分程です

ご利益が有名なお寺ですので
人が沢山おり、畳にぎゅうぎゅうに座りました。

冬場は寒いので、ストールなど膝に乗せられる物があると良いかもしれません。

 

ご祈祷中は畳に正座して、
護摩木と呼ばれる薪に火を燃やしている様子をみている感じです。

周りは正座を崩して、少し苦痛そうにあぐらをかいて
お護摩祈をいけている方もいらっしゃいました。

私は正座でしたが、マナーの問題ですので
なんともいえませんがお寺では特になにもいっていませんでした。

程よい、太鼓の音とともに聞くお経は
私は心地よく感じそれ程長く感じませんでした。

 

 

お護摩祈が終わった後、お護摩札を受け取って
無事に厄払いが終わりです。

 

西新井大師の厄除けは特にこれといって、
厳しい取り決めはありませんでした。

ご祈祷中も指示に従い大人しく座っているだけで大丈夫です。

初めて行かれる方にもハードルが高くなく、行きやすいと思います。

 

スポンサードリンク

 

たぬっぴ 女性 30代主婦 たぬっぴ

 女性

 30代
 主婦

管理人TOMO

ブログ管理人TOMO
日常の悩み・素朴な疑問??・・・・お役立ち情報館!へようこそ!!

日常でのちょっとした疑問や気になった事、
観光のことなどを記事として取り上げています。

みんなの毎日を元気に応媛したい!と
日々リサーチやら、常にアンテネを張って生活してます。

普段はフリーランスで映像関連の仕事をし、何事にも興味津々な横浜市在住の40過ぎ、おっさんブロガーです!


当ブログ記事の執筆はブログ管理人TOMO及び、ライターの方数名、体験談の投稿者様のご協力の元で運営しております。

ブログ管理人TOMOの記事一覧はこちら

 

見出し

この記事とあわせて読みたいおすすめ記事


記事はお役にたてましたか?

記事にご興味をもっていただけましたら、
以下のランキングボタンで応援していただくと嬉しいです^^

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 雑学・豆知識へ
にほんブログ村

雑学・豆知識 ブログランキングへ
スポンサードリンク

≪ 前の記事: を読む

次の記事: を読む ≫


≪ 当ブログのトップページへ:素朴な疑問?話題の出来事!・・・お役立ち情報館!



西新井大師 厄除けの料金,受付方法や時間は?服装はどうすればいい?関連ページ

当社と弊社の違いとは?正しい使い分けのご紹介!
社会人になると、仕事を覚えるのも大変ですが、 今までと違う言葉遣いに、困惑している方も多いのではないでしょうか?   尊敬語、謙譲語など仕事をする上では、 多くの言葉の使い分けが必要となってきます。 その中でも […]
大阪府大東市 野崎観音(慈眼寺)へ厄除けにいってきました!
以前、住んでいた家が家事になったり、 ボヤ騒ぎが起きたり、空き巣に入られたりと不運な事柄が続いておりました。 それが原因かわかりませんが、仕事面もうまく行かず 家の階段から転げ落ち骨折して入院一ヶ月等、良くない事が立て続 […]
滋賀県田村神社の厄払い料金や時間は?厄除祭の体験談!
滋賀県甲賀市の田村神社は 比較的大きめの神社で周りはたくさんの木に囲まれています。 本堂手前の階段には大きな神矢が2本飾られており、「厄除け」を思わせます。     正月大祈祷期間中や 2月の厄除大祭 […]
高知市土佐神社の厄払い概要や体験談のご紹介!
土佐神社は高知市では「しなねさま」の愛称で有名な神社です。 高知県でお祝い事、厄払いやお祓いとなると 必ず名前があがる土佐神社ですが、なぜこの神社が高知で有名なのか。 それは代々神主様の神力がすごいんだそうです。 そのせ […]
大宮氷川神社(武蔵国一之宮)で厄払い 時間や祈祷料は?体験談も!
埼玉県大宮にある氷川神社は、 東京都や埼玉県の近辺に約280ある氷川神社の総本社として有名ですね! 私が厄払いに大宮氷川神社を選んだ理由は 埼玉県内で規模が大きく有名な神社で場所も大宮と自宅からも近く便利なところにあった […]
川越大師 喜多院の厄除けについて、体験や感想のご紹介!
埼玉県の川越大師 喜多院(きたいん)は 1200年近くの歴史を誇る小江戸川越の名所です。     徳川家や春日局との縁があり、最近では テレビなどで取り上げられることも多いので観光客も多くなっています […]
厄払いのお札の置き場所や飾り方は?返す時はどうする?
人生でもなかなか 経験することの少ない、厄払いが終わって一安心。 ですが、そのお札をどうやって祀るのか知っていますか?   厄払いは、お祓いをして終わりではありません。 厄払い後に渡されたお札をどうするのか困っ […]
白髪染めが落ちない原因は?浴槽についた時の効果的な落とし方!
白髪が目立ってきて自宅で染めた経験は、誰しもありますよね? 美容室で毎回染めるのは、かなりお金がかかりますしね。 自分で白髪染めを使う時、 部屋が汚れないように、浴室で染める方も多いと思います。   翌日、浴槽 […]
御朱印とは何?もらい方やマナーもご紹介します!
近年、老若男女問わず「御朱印集め」がブームとなっていますよね。 令和元年の御朱印は、SNSでも話題となっています。   初詣やお参りなど、 何かと神社や寺院を訪れる機会も多いものです。 その中で、「御朱印を貰っ […]
マスクをするとメガネが曇る理由や対策は?曇らないグッズもご紹介!
花粉や風邪対策など、 いつの時期もマスクは欠かせないものです。 手軽に予防できるマスクは重宝しますが、 メガネが手放せない方は、曇りとの戦いになりますよね? ただでさえ、日常生活でもメガネが曇ることがあるのに、 マスクを […]


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です